夏ばてなんてしていませんが、
そのような大義名分で、薬膳鍋を食べてきました。
「台湾海鮮」。
台湾の「天香回味」という店の支店です。
美味しい薬膳鍋でした。
薬膳鍋は一人3980円。
60種類の生薬、スパイスが入っているスープとの話。
おなかいっぱいになります。
(ダイエット中なのに、連日食べ物の話ばかり。いいのかしら???)
夏休み、台北に行ったら、台北の店にも行くつもりです。
食べ比べしてみよう。
食後は銀座をぶらぶら。
いわゆる銀ブラですね。
歌舞伎座に行ったり(休館でした)
銀座ライオンビヤホールへ行ったり、
各地の○○県の物産館へ行ったりしました。
↑
群馬県の「ぐんまちゃん」
この物産館の名前は「ぐんまちゃんち」。
ミニコンサートも行われていて、ちょっと見学しました。
そのほか、
◎岩手県
◎熊本県
◎北海道
◎富山県
などへも行き、いろいろ買い物しちゃいました。
岩手----南部鉄の香炉、きゅうり
熊本----いきなりだご
北海道---こまいの一夜干、鮭のルイベ漬
富山----白えびの昆布ジメ
こんなに美味しいものがたくさんで、大丈夫でしょうか。
冷夏だと
食べなくても夏バテしなさそう・・って思うのが、けっこう危ないらしいと聞きました。
食べておいた方がいいそうです。
薬膳鍋も美味しそうですがビアホールいいですねぇ。
この気候だとさすがにビアガーデンには行けませんが、やっぱりこの時期は一番美味しそうに見えてしまいます。
ビアホール
三五子さん、ビアホールは雨に降られて雨宿りの感じでふらっと立ち寄ったんですが、良かったです。
昭和9年に建てられた建物で、戦災でも焼け残って今年で75周年なのだそうです。
銀座ライオン本店ビルです。
レトロでよかった。
それと、ビールも美味しかったです。
やっぱり缶ビールとは違いますね。
工場直送の生ビールは美味しい!
天候は不順ですが、夏ならではの味。
楽しみたいですね。
ライオンのビール注ぎ職人
先日話した、ライオンのビール注ぎ職人さんがわかりました。
海老原清さんです。
http://www.ginzalion.jp/staff.html
まだいらっしゃるみたい?
ビール注ぎ職人
ミルさん、情報ありがとう。
こういうマイスターに注いでもらったら、美味しさ格別でしょうね。
でも、あの時もじゅうぶん美味しいものでした。
常連さんは「今日の泡はダメだ」とかって分かるんですね。
それもすごい。