コンテンツへスキップ

「羅大佑」

先日カラオケ課題曲として歌詞を載せた「羅大佑」の「戀曲1939」ですが、残念なことに、この台湾語バーションのカラオケは存在しないようです。(国語や広東語バージョンは有る)
せっかく練習してたのに、残念。

ところで、「羅大佑」は、10年前から中華ポップスをかじっている私にとっては、若干過去のヒトなのですが、作品を聞くとやっぱりすごいんだな~と思います。

もともと香港映画をよく見ていたので、最初の出会いは「皇后大道東」からでした。何を歌ってるのかはよく分かりませんけど、なんとも調子がよく、そして広東語の響きに味わいがあります。

羅大佑 --- 皇后大道東 MV

そのあと、新疆民謡の「青春舞曲」、テレサテンの「愛的箴言」、そして周潤発主演映画「過ぎ行く時の中で」で使われた「阿郎恋曲」(歌ってたのは、サム・ホイ)に出会いました。

許冠傑--阿郎戀曲 電影(阿郎的故事)主題曲

「阿郎恋曲」は映画の印象もあり一番の気に入りです。
その曲が国語では「恋曲1990」台湾語では「恋曲1939」になるのです。

羅大佑 - 戀曲1990

1975-1992年の台湾のベストアルバム100選にも5枚選ばれています。(ちなみに陳昇は3枚)
台湾流行音楽100選(1975-1992)

ほかに3枚以上選ばれているヒトは以下の通り。
6枚---潘越雲
4枚---薛岳
3枚---張艾嘉、鄭怡、李建復、蔡琴、黃鶯鶯

潘越雲ってすごいんだな~。
この台湾流行音楽100選の新版(1993-2005)が、来月出版されるそうです。
今度はどんなアルバムが選ばれるのか、楽しみですね。

6 thoughts on “「羅大佑」

  1. 阿安

    同感です
    私も羅大佑、すごいと思います。
    「阿郎的故事」で、わしづかみにされました。

    返信
  2. 阿安

    同感です
    私も羅大佑、すごいと思います。
    「阿郎的故事」で、わしづかみにされました。

    返信
  3. 阿安

    同感です
    私も羅大佑、すごいと思います。
    「阿郎的故事」で、わしづかみにされました。

    返信
  4. YOKO

    「阿郎的故事」
    阿安さん、こんにちは。
    ホント、あの曲は印象的でしたね。歌ってるのがサムホイだというのも良かったし、幸せの象徴のように使われていた映画のシーンも良かった。私は気に入った映画は、何度でも繰り返しみる方なのですが、あの映画は実は1回しか観ていません。ラストが辛くて観れないのです。でも印象は鮮やかです。
    また観たいけど・・・・当分先になりそうです。

    返信
  5. YOKO

    「阿郎的故事」
    阿安さん、こんにちは。
    ホント、あの曲は印象的でしたね。歌ってるのがサムホイだというのも良かったし、幸せの象徴のように使われていた映画のシーンも良かった。私は気に入った映画は、何度でも繰り返しみる方なのですが、あの映画は実は1回しか観ていません。ラストが辛くて観れないのです。でも印象は鮮やかです。
    また観たいけど・・・・当分先になりそうです。

    返信
  6. YOKO

    「阿郎的故事」
    阿安さん、こんにちは。
    ホント、あの曲は印象的でしたね。歌ってるのがサムホイだというのも良かったし、幸せの象徴のように使われていた映画のシーンも良かった。私は気に入った映画は、何度でも繰り返しみる方なのですが、あの映画は実は1回しか観ていません。ラストが辛くて観れないのです。でも印象は鮮やかです。
    また観たいけど・・・・当分先になりそうです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA