今回の引っ越しの発端は、「もう少し家賃を安くして貯金しよう」というものでした。
今住んでいるところも、引っ越した当初は築10年で新しかったけど、もう築20年の物件です。
3DKという間取りも無駄があって一部屋物置になってるし。
これに家賃を払ってるのもったいない。
狭くていいから新しくて家賃の安い物件を近所で探していました。
そのうち、どうせ引っ越すなら、通勤が楽にならないかな?
と夫から提案がありました。
確かに、片道1時間半くらいかけての通勤はたいへんです。
住み始めた当初は、ここから2駅ほどの近所だったのですが、そのあと配置換えで仕事場が遠くなりました。
夫の職場に近く、私の通勤にも便の良い場所。
夫は下り電車に乗っていましたが、引っ越したら、私は上り電車に乗らなくてはならなくなります。
満員電車のストレスは相当なものです。
そこで、【始発】電車に乗れる場所。
を考えました。
そうなると、かなり候補地が限定されてきます。さらに駅からの距離、実際足を運んで周りの環境なども調べて、絞り込みました。
ほぼ1町内、500メートル四方程度の範囲に限定です。
狭い範囲に限ったのでなかなか物件がないということもわかりました。
そこで「今の家より新しい」という条件は外しました。
今の家より、古くてもイイ、設備見劣りしてもイイ、狭くてもイイ、
でも家賃は安く、場所は希望の場所限定。
という条件で探しています。
これくらい絞り込むと、内見できる物件が3~4軒くらいしかなく、逆に探しやすいともいえます。
迷う要素が少ないわけです。