私の知り合いの岩手出身の方(ゆみたさん)が、避難所の女性に送る、化粧品のサンプルなどを集めています。もしお手元に、使わないサンプルがあるようでしたら、ご協力いただけませんか?
私は化粧品屋なので、会社にも相談して協力することにしましたが、サンプルのある商品が少なく守備範囲が狭いので、いろいろな方にご協力をいただければ幸いです。
-------------------------- 以下まとめサイト(下記参照)より引用
●募集します
・使いきりタイプの基礎化粧品
→化粧水
→乳液
→洗顔料
→クレンジング
→日焼け止め
→ハンドクリーム など
・個包装のメイクアップ品サンプル
→ファンデーション(リキッド・パウダー)
→リップカラー
→グロス
→リップクリーム
・その他 美容・衛生用品
→小分けされ密封されたコットン
→未開封のファンデ用スポンジ
→未開封のヘアゴム
→汗拭きシート
→あぶらとり紙
→使いきりパウチのシャンプー・コンディショナー
●メーカー●内容量●試供品●トラベル用●ボトル●パウチ
問いません。
もらったけど、使わない……
化粧ポーチで眠ってる……
そんなサンプルがあれば、どうか分けてください。
●衛生面を考慮し以下はご遠慮ください。
※極端に年数の経過したもの
※使いかけのもの
※容器が破損・汚損しているもの
・水が必要な洗顔料やクレンジングは渓流の水が使える避難所に配る予定です。
・水を使わないシートクレンジングは給水に頼る避難所に配る予定です。
【募集要項】以下は随時更新します。
●避難所へ配布するまで●
仙台市のあやな宅にて集荷・仕分け・集計のち釜石市の菊池さん宅へ配送、菊池さん方にて釜石・大槌の避難所にお配り頂きます。
また、非常に心苦しいのですが物資を寄付して頂ける方々にはみなさんのもとからあやな宅までの送料のご負担をお願い致します。
●発送について●
お譲り頂ける数量やご都合に合わせ以下の発送手段をご利用ください。
◆補償なし
・定形郵便
・定形外郵便
◆補償あり(追跡可能)
・レターパック350
・レターパック500
なお、クロネコメール便は現在仙台市内における配達状況が安定していないため極力郵便サービスをご利用頂けると助かります。
●発送までの流れ●
1)メールフォームより
・おおまかな数量
・おおまかな品目
をご連絡下さい。
(ご質問や不明点あればどうぞお書き添えください)
2)あやなにてメール受信後折り返し発送先住所をご連絡致します。
ご質問に関しては必要に応じて現地へ参照しお返事致します。
3)到着致しましたら出来るだけ速やかにサイト上で受付数量を公開致します。
(物資配送透明化のため)
基本的にみなさまの本名をサイト上で公開することは一切致しません。
(個人情報保護のため)
お住まいの都道府県とイニシャルまたはハンドルネームで掲載させて頂きます。
4)集まった物資量や現地から寄せられるニーズに伴い釜石の菊池さん宅へ発送します。
発送状況は逐一サイトへ掲載します。
また、菊池さんの義娘であり当プロジェクトの主催スタッフゆみたさんご一家がGWに釜石・大槌へ向かうそうです。その間はゆみたさん方から現地の状況や避難所のニーズ、必要物資などをリアルタイムでサイト上に掲載して頂きますのでご参考に頂ければ幸いです。
(4.27 22:22更新)
引用ここまで------------------------------------
【2011.3.11 東日本大震災 釜石・大槌 潤い支援】
最新情報は下記サイトでご確認下さい。
http://lyze.jp/0311uruoi/
ご協力いただける方へ
上記サイトにアクセスして直接連絡していただいてもいいですし、ゴールデンウィーク中に直接お会いできるようでしたら、私に渡していただいてもOKです。
GW後、被災地から戻られたゆみたさんに会ってお渡しする予定です。
サンプル1個からオッケーですので、よろしくお願いいたします。