コンテンツへスキップ

お金がなければ結婚しないほうがいい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000049-mai-pol

まぁ、一国の首相ともなれば、発言にいろいろいちゃもんをつける人たちが存在するのは仕方ないと思いますが、もし、身近な若者に「無職だけど結婚したい」とか、「フリーターだけど結婚したい」とか相談されたら、私なら、「ちゃんと経済的基盤を作ってから結婚したほうがいいよ」とアドバイスするでしょうね。

もちろん、例外はあるし、学生結婚でも、無職同士でも、幸せな結婚生活を歩む人も少なからずいるとは思いますが。

一般論としては、経済的基盤と結婚って関係が深いと思います。
別に、奥さんを養えとか、そういう話ではありませんよ。
経済基盤がないうちはまだ半人前だと社会は考えるってことでしょう。
社会的に一定の水準に達した「大人」になった時に結婚ってするものだと思ってます。

ま、私の結婚観はおいとくことにして・・・。
いちいちこういう発言をニュースにしなくていいんじゃないの?
マスコミの変な操作を感じます。
あるいは単に頭が悪いのか。

もうすぐ選挙ですね。

で、民主党が優勢らしいですね。

あの小泉さんのときの郵政選挙と正反対。
でも起きてる現象は同じような気もします。
なんというか、みなが雰囲気に流されているという・・・。
テレビでもよく言ってる言葉「勝ち馬に乗る」だ。

私はどうするかな。
実際、いろいろ心配なことはあるのですが。
みんな「生活。生活」っていうけど、実はもっと大きな世界の中の日本を考えたほうがいいのではないかと、いまあまり目先の生活のことばかりに気を取られていると、10年20年した頃に、取り返しのつかない事態になっているんじゃないか。
下手すると、日本が無くなっちゃうのでは?
日本人という国民でいることに自信を持てず、かえって辛くなってしまうような事態がやってくるのではないか。
ちょっと背筋がひんやり。

海外の人と接するときに、特にそういうことを感じます。
国に固執することなく、地球人でいいや~!
なんて気持ちはなかなかもてないものです。

「1回民主党に任せてみたら?」
という声が世論の大勢の様。
でも任せてみて、とんでもないことになったときに、取り返しはつくのかなぁ?
かといって・・・自民党ももうなんというか、末期症状。

宗教がらみはゼッタイに嫌。
そして、絶対当選無理!というような力のないところに投じるのもどうなの?

となると・・・。

あと1週間。
悩んでみます。

0 thoughts on “お金がなければ結婚しないほうがいい

  1. Mill

    選挙
    私も常々悩んでいますので、
    私のblogでも、この件について書いてみました。
    トラバしてみました。

    返信
  2. 三五子

    こんばんは。
    私もこれ要るの?って
    あげ足とりだなと思っちゃいました。
    こんなこと報道するくらいなら、他にいくらでも伝えることありそうなものなのに・・
    それだと意見になっちゃうから言えないんでしょうかね?

    優勢の報道も、事実を伝えてるという感じしなくて、何かお祭り騒ぎみたいになっちゃって
    肝心のことがなかなか見えてこない・・見えないようにしようとしてるのかな?って
    勘ぐっちゃいそうです。

    何だかもう苦渋のというか「究極の選択」みたいですけど
    自分の頭をフルに使って考えてみるしかないですねぇ。
    悩ましい・・

    返信
  3. YOKO

    選挙
    Millさん、コメント、トラバありがとうございます。
    私もみるさんとこ拝見しました。
    いろいろ考えさせられますね。
    津川雅彦さん怒ってるね~。
    まだわたしは、あそこまでモノがくっきりと見えていないのですが、それでも以前よりはだんだん見えてきました。

    ひのまるを切っちゃうような人たちが政府になるのよ。
    親方日の丸じゃなくなるんですよ。
    これはえらいこっちゃじゃのカナ?
    日の丸に反対して、国旗掲揚に起立しないニッキョーソとか、サヨクとかも、これじゃ何に対抗したらいいのか、的を見失いますね。

    けっこうたいへんな局面ですよね。

    返信
  4. YOKO

    ますごみ
    三五子さん
    最近は(最近に始まったことじゃないかもしれませんが)マスコミは「マスゴミ」なんて言われてますね。
    情報操作が激しすぎて、何を信じたらいいのかと思ってしまいます。

    昔はマスコミも自民党とか体制側のものだと思っていましたが、どうもそうじゃないらしいですね。
    というか、日本のマスコミは日本国籍でもないかもしれませんね。

    私たちに見せたいものだけ見せて、いいように躍らせようっって考えてるのかもしれませんが、はまらないようにしたいものですね・・。
    もともと、社会問題に疎いので、難しいんですけどね~。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA