コンテンツへスキップ

ついにスマホデビュー


iPadは持っていますが、まだスマートフォンは持っていない私。
1年前に携帯電話をうっかり洗濯してしまって、あわてて買いに行ったとき、iphone4Sがガラケーより安かったので、心が揺れたんですが、結局カメラ機能優先でガラケーのままにしてしまいました。

スマートフォンはまだまだ先かなぁと考えていましたが、海外用携帯電話で先にデビューすることにしました。

もともと海外用には通話とSMSだけができる安い携帯を台湾で買って使ってたのですが、それもいよいよ壊れて液晶が見えなくなってしまって、新しいの買うことにしました。

今まで使ってた携帯。

購入したときの記事2006年1月

でもどうせ買うならスマホがいいんじゃないか!
なぜかというと、台湾の携帯だと日本語でSMS打てない。今までのはピンイン入力もできなくて(注音のみ)中国語も打てなかったので、日本人や台湾人相手に英語のメールを打つしかなくてめっちゃ不便だったのです。

スマホなら、中国語も日本語も使えるし!
ネットするのだってiPadよりも持ち運びしやすいからこっちを使いたくなるはず。
SIMフリーだから、日本の携帯をローミングする必要もなくなるし。
来年ロンドン行くときも、きっと便利に違いない。
で、日本でもデータ通信だけのカードを買って入れることもできるし。
そうだ、そうだ、今度買うならスマホにしよう!と盛り上がってきました。

でもiphoneは、やっぱり高い。多分、5~6万日本円はするでしょう。
日本で使わないかもしれないのに、そこまでの投資をする気にはならないので、アンドロイド機に絞って探しました。

アンドロイドにしようと思うと、メーカーもいろいろ機種もいろいろで、またこれが迷う!
いろんな人に相談したりしながら、後は自分の財布と相談して、日本円で2万円までのものにしようと決定。その範囲で探して、これにしました。


http://butsu-yoku.net/?p=603

2年前のモデルで古いけど、結構スペックはいい感じだと思います。
これを壊れるまで使うことにしようと思います。
展示品で、何とか2万円で買えました。(まだ受け取ってないけど)
今は台湾の友人宅で預かってもらっています。
年末に受け取る予定。楽しみです。

あとは、データ通信の旅行者用のプランの検討をしなくっちゃ。

台湾wi-fi事情

4 thoughts on “ついにスマホデビュー

  1. TOMO

    Unknown
    これまで海外では携帯を使ったことがないですが、
    スマホが主流になった今はイロイロと便利そうですね~。
    特に初めて行く国なんかは!

    方向音痴なので地図があれば大いに助かります。(^^;

    返信
  2. arip

    Unknown
    なかなかマニアックな機種ですね。スペックを見ると使えそうです。GPSがどこまで使えるか。
    私の中華スマホはいまいちでした。

    返信
  3. YOKO

    TOMOさん
    海外でこそ電話!スマホ!ですよっ。
    (スマホはこれからですが・・・)
    私も昔は海外旅行中は電話なんて持たない。持ったら旅行の開放感がなくなるじゃないか!と思っていましたけども、持ったらもう離せませんよ~!

    スマホだと、もうガイドブックもいらなくなりそうですね。
    電源さえ入ってれば、地図も確認できるし、GPSが正確なら現在地もすぐにわかって、もう迷わなくてすみますね。レストランの営業時間なんかもさくっと調べられて、行ったら休みだったとか(←よくやってる・・)そういうことも回避できそうです。

    これから、海外旅行では、空港に到着したら、両替後、電話会社のカウンターにいって電話の設定をするところから始まることになりそうです。

    返信
  4. YOKO

    aripさん
    マニアックですか?
    モトローラって日本じゃ扱いないのかと思ってたら、日本のキャリアでもモトローラ製のを扱ってるんですね~。
    2年前の機種なので、アンドロイドのバージョンも古いですけど、おかげでかなり安く手に入ったので、良しとします。
    中華スマホも選択肢にはあったのですけどね・・・
    HTCやソニーでもよかったんですけど、アドバイザーの友人がなぜかモトローラ押しで。これにしてみました。

    浸かったらまた感想を書きたいと思います。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA