8/14
ローマ見物のあと、15:10発のインターシティー(特急列車)でナポリへ向かう。
乗り心地は快適。
隣のコンパートメントからアコーディオンの音楽が聞こえる。
とても陽気。
が、私の隣のお兄さんはとてもおとなしい。
その隣のおじさんは、イタリア人らしく(?)なんだかんだと話し掛けてくる。
車窓に広がる風景はとてものどか。
葡萄畑と荒地。
雨も時々降っている。
午後5時にナポリに到着。
駅のインフォメーションへ行くと、ベスビオ火山の事を「サクラジマ」と説明するチャンチさんという人がいて、親切でした。
バス停で西洋人カップルの男性に「日本人ですか?」と日本語で話し掛けられ驚く。
日本語を勉強しているアメリカ人で、来月から早稲田大学に留学予定なのだそうだ。
104番のバスに乗る。
席を譲ってくれるおじさんがいて、降りるところも親切に教えてくれた。
予約してるホテル「メディテラネオ」へ。
フロントで「NO RESERVATION」と言われて慌てる。
何かの手違いでしょう。
こちらは、クーポン持ってるし。
お金は払っていますよ。
そんな話をして、幸い、部屋も空いていたので、問題無く泊まれる事となる。
大き目のホテルで、部屋も広いが、トイレの流れが悪い。
夕食をとりに外へ。
ヌエボ城、サンカルロ歌劇場、王宮などを通りサンタルチア港へ。
ローマのように混み合ってもおらず、土地の人たちが三々五々夕涼みに散歩してるという風情で、気持ちがよい。
観光客は少ないようだ。
ベスビオ山も見えて、絶景。
卵城のほうへレストランを求めて歩く。CIROというレストランがある。
まだ、夕食にはちょっと早めの時間らしく、ボーイさんたちが店の前で呼びこみをしてる。
そこで、晩御飯を食べる。
ボーイさんがかわいい。
おなかも一杯になり、ワインでほろ酔い気分で、
ナポリの印象がグーんとよくなったのでした。
二人でフルコース食べて110,000リラ。7700円くらい。
Unknown
>ヌエボ城、サンカルロ歌劇場、王宮
私が泊まったMercureホテルの付近ですね。朝はランニングしている人がいました。
1万リラが700円くらいということですか。
Mercureホテル
そうです。そのあたりを私もそぞろ歩きしましたよ。いい雰囲気のところですよね。
ナポリ中央駅の辺りとは感じが違いました。
リラの時代ですよ~。レストランでの食事はそこそこしましたが、リラのころは物価が安かったです。ユーロになったら、日本と変わらないと感じました。
いかがでしたか?