泊まるかもしれないアメリカの片田舎をグーグルストリートビューで見てて、スーパーを発見しテンション上がってきた。
結局スーパーに行ければ幸せらしいです、私。
アメリカ行ったら絶対スーパーで買い物する!
コロラド&ワイオミングにお店があるとこだけになるから、ちゃんとリサーチしておこう。
コロラドは全米でもオーガニックの意識の高い州らしく、そんなお店もあるかなと楽しみです。でも現地であまり時間ないから、各スーパーの特長をしらべておこう。
■いわゆるスーパーマーケット
トレーダーズジョー
お友達のお勧めされました。
エコバッグが人気らしい。
デンバーに2店舗、ボウルダーに1店舗。
果たして私の行くところにあるか?
ホールフーズ
オーガニック食品豊富。PBいろいろ。
イギリスのウエイトローズみたいな店なのかな?
ここ行ってみたい。
SAFEWAY
私の知ってるアメリカのスーパー。
普通のスーパーと思われます。
どの町にもある。
King Soopers
コロラド中心に展開。
量販スーパー。
店舗数多し。
Natural Grocers
自然食料品。
Albertsons
Loaf 'N Jug
この地図中の赤い点がすべてそのスーパーの支店と思われます。
ABCがついてなくても。
■いわゆるディスカウントストア(日用品系)
ターゲット
真っ赤なお店。映画で見た。
モーガンフリーマンが量産のお洋服買ってた。
基本は食料品を置かない。
ウォルマート
最大手。
基本は食料品を置かない。
家電も充実らしい。
Kohl's
服、日用品
スーパー大好き!
私もスーパーマーケット大好きです!お土産物やさんよりも長居してしまいます……
つい最近「トレーダーズジョー」で買ったお菓子をいただいたんですが、エコバッグはもちろん、買い物するとくれる紙の袋もとっても可愛いんですよ!印刷物好きにはたまらないです。
(だんなさまが)梅の仕込みをなさったのですね。
私も週末に注文した梅が届くので、がっつり作業します!
友人が年度末や年度始めの疲労回復用に梅シロップをひと瓶残しておいてるのを見て目から鱗だったので(私はいつも夏で飲みきってました)、今年は多めに仕込みます。シロップが出来上がる頃、梅雨が終わりますね。
トレーダーズジョーの紙袋
ナツミさんこんにちは。
21世紀探偵の方も順調に執筆(って言葉がぴったりです!)が進んでいますね。
楽しく拝見しては、すごいな~~!さすがナツミさんだぁ。と感心しきりです。
さて、スーパーですよ。
トレーダーズジョーを進めてくれた友人も紙袋のことを話していました。紙袋がほしいって言ってました。買い物に行けたら紙袋をお土産にするつもりです。でもどんなのかな?
梅のお仕事、楽しいみたいでした。
初めてのことなのですべてが順調ではありませんでしたが、何はともあれ楽しみです。梅シロップは私のリクエストで。朝ドラのごちそうさんで、焼き氷にかかってたのがおいしそうだったので。梅雨が終われば飲めるようになってるのでしょうか?楽しみです!!!
旅の楽しみ
こんばんは。
私も旅の楽しみはスーパーマーケットに行くことですね。
かなり長居して物色します。
サラベスキッチンのジャムもスーパーで売ってるのかな?
ベタですが美味しいですよね。
メッセージ返信ありがとうございました。
会社の若い人たちに感化され始めましたが、まだ使い方良く分かってないんですよね。
本を見ながらチョコチョコ触ってます。
サラベスキッチン
ゆんゆんさんコメントありがとうございます。
サラベスキッチンってなんだろ?
とおもわずぐぐりました。
ヒトビン1500円もするジャムと呼ばないでほしいジャムなんですね!おいしいんでしょうねぇ。
ジャムなどはあちらの商品美味しいでしょうね。瓶詰はイギリスでもいろいろ買いこんできました。今度はアメリカ系の飛行機なので、手荷物の重量は少し注意が必要かな?でも車での旅なのでかなり買い物は自由にできそうです。
フェイスブックの本があるのですね。
FBではないですが、アンドロイド携帯(スマホ)がいまいちよくわからないのですが、本屋に行ったら解説本があって思わず買いそうになりました。
知らない機能が山ほどあるんですよね~。
それに比べたらFBはまだシンプルな方かと思いますが、慣れでしょうか。慣れればなんてことないと思います。
私はLINEがよくわかりません。
サラベス
サラベスキッチンのジャムはマーマレード系がオススメですよ。
私はジャムを一口食べてからコーヒーを飲むのが好きなんです。
デザート感覚ですね。
でも高いので頻繁には買えないんですよ~。
なんとなくイジってたら出来たというのが理想ですけど、現実は無理なわけで。。。
FBのマニュアル本を買ったと言ったら、会社の若い子に失笑されました(笑)
同年代の友人もLINEを始めたという人が増えだして勧められてます。
でも私まだガラケーなんですよね~。
キンドルもいいよと勧められて心動いてます。
時代の流れについていくのも一苦労ですよ(笑)
ガジェット
新しいものは楽しいけど、しんどいですよね。
私は会社でネット担当という位置づけなのもあり(本業は別ですけど)、なるべく新しいものには手を出して来ようとしてきましたが、ホームページのスタイルシートから始まり、iPhone、LINE、tumblr、googleプラスなどなどもうついていけません・・・・・・・。新しいものを無理に追わずに、自分に合ったものだけチョイスするようにしています。道具のはずなのに道具に振り回されるって本末転倒ですものね。
キンドルは目に優しいというのがいいらしいですね。