天気の良い日曜日、ゲームのイングレスの経験値アップのため、ウォーキングにでかけました。あちこちのポータルをハックしながら途中、七五三の参拝客でにぎわう神社の前でスケッチしたり。
知り合いにばったり会って立ち話したりしながら、てくてく歩いていたら、イベントの幟を見かけました。もらったチラシ↓
幟を持ったお兄さんにチラシもらって話を聞くと、こんなイベントでした。
===大田区の町工場跡を利用したイベントスペースで、町工場で実際に使われている道具や機械の部品を色鉛筆で紙に写し取るという体験ができるらしい。===
ここからすぐ近所だし、面白そうなので行ってみることに。
↑こんなとこ。
大田区にたくさんある町工場。
一度入ってみたいと思っていたんだ~。
朝ドラ梅ちゃん先生で実際に使われた機械。
松坂くんが、新幹線の部品を一生懸命作っていましたね。
そしてこれが今日の主役!
機械の部品や工具たち。
こんな感じです。
オフィシャルFBページから拝借しました。
私が写ってる写真です。
裏に道具を貼り付けて色鉛筆で表からこすります。
本日の私の作品。
この色鉛筆は油絵具の成分が使われてるのだそうです。
はじめての体験で、とても面白かったです。
東京工科大学の酒百先生がいらして、お話を伺いました。酒百先生はこの他南千住や新潟県の十日町などでも写し取る活動をされてるそうです。
ワークショップ参加ありがとうございました
昨日のワークショップにご夫婦でご参加いただき、ありがとうございました。
早速ブログに書いていただき、そしていろいろリンクもはっていただき、感謝です!
町工場を通してのステキな出会いにうれしく思います。これからも続けてまいりますので、またお会いできたらと思います。
台湾に何回も行かれたことがあるのですか?実はこれから台湾のアートプロジェクトに関わります。また情報教えてください。よろしくお願いします。
ワークショップ参加ありがとうございました
昨日のワークショップにご夫婦でご参加いただき、ありがとうございました。
早速ブログに書いていただき、そしていろいろリンクもはっていただき、感謝です!
町工場を通してのステキな出会いにうれしく思います。これからも続けてまいりますので、またお会いできたらと思います。
台湾に何回も行かれたことがあるのですか?実はこれから台湾のアートプロジェクトに関わります。また情報教えてください。よろしくお願いします。
スケッチ病
この病につける薬は幸いなことにありません
治ったと思っても再発します
町工場の写し絵 アイデアも良いし誰でも出来て楽しそう
町工場の全景をスケッチして その上に道具類を写し取ってくれたら
スケッチ病も本物だと思います
スケッチ病
この病につける薬は幸いなことにありません
治ったと思っても再発します
町工場の写し絵 アイデアも良いし誰でも出来て楽しそう
町工場の全景をスケッチして その上に道具類を写し取ってくれたら
スケッチ病も本物だと思います
酒百先生
あ!コメントいただき恐縮です。
昨日はお世話になりました。町工場と隣り合わせで生活していながら、なかなか間近で見るチャンスの無い工具や機械を見ることができ、触ることもできて楽しかったです。またほかの方が写し取った作品も興味深く、同じように見えてみんな違うのが面白いと思いました。来週は友人たちに声をかけてまたお邪魔できたらと思っていますのでよろしくお願いします。
酒百先生
あ!コメントいただき恐縮です。
昨日はお世話になりました。町工場と隣り合わせで生活していながら、なかなか間近で見るチャンスの無い工具や機械を見ることができ、触ることもできて楽しかったです。またほかの方が写し取った作品も興味深く、同じように見えてみんな違うのが面白いと思いました。来週は友人たちに声をかけてまたお邪魔できたらと思っていますのでよろしくお願いします。
病の先輩ゴジさんへ
やっぱり病ですね。スケッチ病・・・・。
はがきサイズのスケッチブックとか再発が約束されたようなアイテムもありますし、困りました…^^
町工場の写し絵、楽しかったんですよ~。
ゴジさんのお近くだと南千住でもこういう企画があるそうですよ。
町工場のスケッチ…酒百先生とか、デザインの学生さんとか本職の方がウロウロされているところでスケッチするのちょっと勇気がいりますね。
でも、うちの夫は先生に「今日描いた絵です。これはこの前描いたんです。」と自分のスケッチブックを嬉々として披露していました。
その素直さがうらやましかったです。
病の先輩ゴジさんへ
やっぱり病ですね。スケッチ病・・・・。
はがきサイズのスケッチブックとか再発が約束されたようなアイテムもありますし、困りました…^^
町工場の写し絵、楽しかったんですよ~。
ゴジさんのお近くだと南千住でもこういう企画があるそうですよ。
町工場のスケッチ…酒百先生とか、デザインの学生さんとか本職の方がウロウロされているところでスケッチするのちょっと勇気がいりますね。
でも、うちの夫は先生に「今日描いた絵です。これはこの前描いたんです。」と自分のスケッチブックを嬉々として披露していました。
その素直さがうらやましかったです。
酒百先生へ追伸
台湾でも活動のご予定があるのですか?
その際はぜひ教えてください。
台湾方面の友人たちに宣伝します。
酒百先生へ追伸
台湾でも活動のご予定があるのですか?
その際はぜひ教えてください。
台湾方面の友人たちに宣伝します。