冬になりましたね。
夜、仕舞い忘れた洗濯物を取り込みにベランダに出たら、冬のにおいがしました。
「あ、オリオン座の匂いだ」
とっさに、そう感じました。
なぜ?
なぜにオリオン座?
オリオン座ににおいがあるの?
自分でも不思議ですが、冬の夜部屋から外に出たときに感じる空気の匂いを「オリオン座の匂い」として記憶している部分が脳のどこかにあるようです。
子供のころ、冬に星座の観測をしたときの記憶なのでしょうね。
熊本も東京も同じにおいでした。
おもしろいな~。
皆さんにもそんな匂いの記憶ってありますよね?
オリオンは冬の匂い
美しい知り合いのほほに三つ並んだ小さなほくろがありました それがオリオンに見えた時の感動は忘れません
冬空を見上げクンクンしてみます 裏日本に雪が降っているときは北風の中に雪のにおいが混じっています
クンクンしてみてください
雪のにおい
ゴジさん、
オリオン座のようなほくろ。
きれいな人のほくろは印象的ですよね。
ふふふ~。
北風に混ざる雪の匂い・・どんなかな?
こんどクンクンしてみます。
冬の夜空
先日、父の三回忌法要の為、山口に帰りました。金曜日東京で仕事して、夕方一旦大阪に帰りそこから家族と妹を車に乗せて車で帰りました。家に着いたのは午前0時半。家の回りは真っ暗で空を見上げたら満天の星。オリオン座が丁度南中してました。久々に綺麗なオリオン座を見ました。中学、高校時代天体望遠鏡でよく星を見てました。オリオン座の匂いは残念ながら感じませんでしたが、冬の夜空はツーンと空気が張りつめ、静かな時間が流れていくのが感じられます。
ハロハロ様
冬に見る星座は美しいですよね。
私の住んでいる環境ですと、オリオン座路冬の大三角くらいしか確認できない星に乏しいところですが、どこか空気の澄んだ明りの少ないところでうんと見てみたいです。
ところで、ハロハロさんって大阪にお住まいなのでしょうか?
冬の大三角、夏の大三角
いや~、久々に冬の大三角って言葉聞きました。ベテルギウス、シリウスとあと一つが思い出せませんが南の空に輝いていましたね。シリウスは一等星だったかな。ひときわ目立ってますよね。社会人になって沖縄に行ったとき、山口では見られなかった、さらに南にあるカノープスを見つけたときは感動しました。こいつがカノープスかと。夏の大三角もいいけどやっぱり冬の大三角ですよね。
私は今単身赴任で東京にいます。一人なので休日はあちこち出歩いています。この土曜日も熱海桜が満開と聞き、鈍行で2時間かけて熱海・来宮駅まで行きほぼ満開の熱海桜と梅園の梅、ついでに日帰り温泉入って来ました。
河津桜は以前見に行ったのですが、熱海桜もおすすめです。
プロキオン
冬の大三角、あとひとつは「プロキオン」だそうですヨ。
熱海桜というものがあるのですね、知りませんでした。今満開なのですか!こんな真冬に咲くなんてすごいですね。
大阪から東京にいらしているのですね。あちこち行ってらっしゃるようでうらやましいです。
私は寒さに弱くて、冬場はほとんど家にこもってしまいます。冬眠中です・・・。