コンテンツへスキップ

キャッチーな極論には魅力がある

この業界(美容健康業界)にいると、常々妙なものに出会います。
いまなら、「水素」ですね。
美容・健康業界こぞって水素ブームに貢献しています。
一昔前なら、マイナスイオン、それからアルカリイオン電解水とか、酸性電解水とか、πウォーターとか。なつかしい・・・

もともと美容業界は「イメージ」の世界で、効果を売るというより価値を売るわけですから、似非科学だろうと特に叩かれることもなく業界は育っているわけですが、それでもときどき、あ~あ、ということに出会います。
わたしが、あ~あ、またか。と思うのはたとえば「食べられる化粧品が肌にいい」とか「ホームレスにハゲはいない=シャンプーが悪い」とかそういう論調。

確かに世の中の人が何の疑問も持たずに使っているものに対して、批判精神を持つのはいいことです。

では、食べられる化粧品は安全か?

答えはブブーっ。
食べられることと肌に対して安全なことはイコールではない。

「うちのは食べられる化粧品ですからいいものです」というのは、一つの広告の戦略なんです。

もちろん、食べられる化粧品も化粧品ですから、肌に悪いわけではないですね。
でも油などでは、食品の基準の方が化粧品の基準より(精製度などに置いては)ゆるくて、アレルギーの起きる可能性は高くなります。同じ原料からとった油でも、食用としては何の問題もなく出回っているけど、化粧品には配合できないこともあります。じゃがいもやレモンなどのかんきつ類が光毒性を持つというのも有名な話ですね。(私はマンゴーでかぶれますし)

「ホームレスにハゲはいない」
これ誰が言いだしたかわからないけど、すごくキャッチーなフレーズですね。
そういう調査があるのかどうかはわかりませんが。
でも、薄毛や脱毛の理由の多くはホルモンやストレスだといわれています。(もちろんヘアケアも原因になり得ます)そのことは多くの人が知ってるはずなのに・・なぜそこをすっ飛ばしてシャンプーが悪いになるのか不思議です。

こいういうのは詭弁というやつですね。

本当にホームレスに禿げがいないなら、住環境、生活環境によりホルモンやストレス状態を左右する何かがあるのではないかな?と考える方が順当じゃないかな?

とはいうものの、論理的に科学的に厳密に正しいことと売上が上がることは何の関係もないんだよね~ということもかみしめるヒマな午後なのでした。

4 thoughts on “キャッチーな極論には魅力がある

  1. ゴジ・ダツジ

    ++にハゲはいない
    ハゲ自慢の先輩の口癖 原始人にはハゲがいない ホームレスと原始人を同列にするのは
    失礼ですが どちらもあまり長生きをしないことと データー不足です 私の場合はストレス不足です

    返信
  2. arip

    Unknown
    昨日、イギリスの白人って白っ!って思ったのが印象的でした。言わなかったけど。イギリス英語は聞き易いと思いました。投票結果についてはいろいろ考えがあるようですが、キャメロンが嫌いがleaveに投票したというのがその人の考えのようです。

    隠れたジミの予防とかにも消費者は弱いです。

    水素水の効果として書けるのは水分補給だけだそうです。抗酸化作用に弱いです。

    ハスの写真きれいですね。調べたら古代蓮の開花期間は、平成28年6月25日(土)から平成28年8月7日(日)までとのことで、今ですね。

    返信
  3. YOKO

    ゴジさん
    「原始人にはハゲがいない」と言ってハゲ自慢されるのは、現代人だ!高度だ!ってことでしょうか?ストレスが多いんですよね。
    ゴジさんはストレス不足ということは・・・ふさふさとされているのでしょうか?うらやましい。いえ、私がではないですけどね。私の周りは少ない方が多いものですから^^
    育毛剤を仕事で扱い始めたので、自宅分も買ってきてあるんですが、使ってるの私だけですね。「高度だ!」と自慢したいのかもしれません。誰とは申しませんが‥‥ふふ。

    返信
  4. YOKO

    古代蓮
    aripさん
    このブログのトップにある写真は、Gooブログに元からあったもので「古代蓮」かどうか定かではないのですが。きれいですよね。今からの時期が見ごろでしょう。去年は7/12に熊谷・行田まで行ってみてきました。蓮の花は午前中じゃないとということで、朝一番に行くために泊りがけで。暑かったです。もう少し涼しいうちに見物したかったですね。

    「隠れたシミの予防」というフレーズは私もよく仕事で使わせてもらってます^^。水素は・・・そのうち大いに叩かれ始めそうですね。

    返信

ゴジ・ダツジ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA