コンテンツへスキップ

クアラルンプール旅行記 食事篇その3

書き上げたつもりの記事がすべて消えていて大ショック。
気を取り直して、再度書きます。
もうだいぶ記憶も薄れてきましたが・・・。

クアラルンプールで食べたもの、その3です。

★リトルペナンカフェ
場所:スリアKLCCのレストラン街。わかりやすいです。

ショッピングセンターにあるので、こぎれいで、気持ちよく食事できます。
金曜の夜に行ったせいなのか、満席でした。


アヤムラクサ。
初めて食べました。
ペナンラクサと呼ばれる魚の味のするラクサです。
濃厚でとっても美味!
私の今回のKL食事のベスト1に輝きました!


プロウンミー。
これも絶品。
えびの味です。


アイスカチャン(カキ氷)とチェンドルの小豆のせ。
辛いもの食べながらだとなおのこと美味しく感じます。

以上で34リンギほど。

★ホテルの朝食


品よく食べます。

★南香鶏飯

場所:スンガイワンプラザの上のほう。
エスカレーター脇ですぐわかります。

他にもチャイナタウンのスルタンどおりに本店があるほか、いしないいろいろなところに支店があるそうです。


「ナンシャン」ではなく「なむひょん」。広東語ですね。
屋台風に鶏がぶら下がってます。


チキンライス。
チキンはスチームとローストがあります。
これは、スチーム。

このほかに、豆腐や野菜、飲み物のついたセットで
2人前30リンギ弱でした。

★天下美食館

場所:ブキビンタンのLOT10の南側。
歩いていて、出会ったお店。
旅行前のネットサーフィン中に、ここのカレーミーが美味しかった。
と書いているブログを読んでいたので、入ってみました。


よくあるお店の形態ですね。
こういうのをコピティアムというのでしょうか?


カレーミー。
お肉がゴロンと入ってます。
美味しいです。


ワンタンミー
冠記ほどではないけど、まぁまぁ美味しかった。

上記2点と飲み物2つで20リンギほどでした。

....と、食べまくった今回の旅行でしたが、食堂ではネズミさんを見かけることが多かったです。
店の中というより、外とか裏とかにいる。
開け放した構造の建物だから、入り放題ですよね。

猫もたくさんいるのですが、猫はかなり余裕でごろごろしており、あまりお仕事をしている風ではなかった。

それにマレーシアのねこは頭が小さい。
それに比べ、鼠は大きめ。
ちゃんと捕獲しているのだろうか・・・。

とはいっても捕獲の瞬間とか
あまり見たくはないですけどね。

ねずみはたくさん見たけど、幸い(?)ゴのつくものはみませんでした。
見なかっただけで絶対いたんだとは思いますが。

そんなわけですが、またすぐにでも行きたいマレーシアなのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA