コンテンツへスキップ

クレジットカード不正使用被害

さて、あと2日で引越しという日曜日。
朝から大車輪で荷物の片づけをしていたのですが、そこへ一通のメールが。
カード会社からです。
曰く「あなたのカード、不審な使用があったので今停めています。連絡ください。」というもの。
こういう連絡させる系のメールは詐欺も多いので、念のためにメールに書かれた電話番号をネットで検索。カード会社に間違いなさそう。
というか、実は数か月前にも夫のカードが不正使用され、同じような連絡をもらってたので、まぁ今回も本物だろうとは思ったのですが。(前回は詐欺かもと思ってしばらく連絡しないで放置してたら、電話がかかってきた)

カード会社「30分前くらいにアメリカのサイトで十数万円の買い物をしましたか?」

私「いいえ、今日は一回もカードを使っていません。」

カード会社「ではご利用をさかのぼって確認します。朝の8時●分に××円がUSドルで使用されています」

私「つかってません。」

カード会社「朝の9時●分に××円がユーロで使用されていますが・・」

私「違います。」

.
.
.

と、こんな感じで、数時間の間に合計10数件の不正使用が行われていました。
国もアメリカ、オランダ、スペイン、イギリス、シンガポールとあちこちでした。
金額も数百円から十数万まで。
さらに、買い物しないで「カードの登録だけ」というアクションも何件か。

カード会社では、この使用のされ方は怪しいと分かるようで、すでに私のカードは使えないようになっていました。これもAIでチェックしてるんでしょうね。

最近海外に行ったか?
カードをどこかに置き忘れたりしたことがないか?
など心当たりを一応確認されましたが、カードの管理には気を使っている方だし、先週韓国行ったけどカードは一回も使わなかったし。

カード会社の人の話では、今回のケースは私のカードが偽造されたとか、情報が流出したということではなさそう。ランダムに番号が試されるうち私の番号にあたり、セキュリティーの甘いサイトで使われたというものののようです。

それじゃどんなに気をつけてても、防ぎようがないということですね。

実は2年くらい前にはカード情報の流出でカードが再発行されたって経験もあります。その時は念のため交換しますってことで、金銭的被害があったわけじゃなかったのですが。
なんてこと!
幸い、早く見つけてもらったし、取引が成立いるものも数件あったようですが、私の方には金銭的な被害はないようにしてくれました。(そうじゃなきゃ困りますよね)でも、新しい番号で再発行されるまで10日間くらいカードが手元にありません。
このカードで引き落とししているものもあるので、連絡しなきゃいけないし。
面倒くさいことこの上ない。

皆様も気をつけて・・・・って気をつけようがないんだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA