コンテンツへスキップ

コピーされた!悔しい!?

会社のホームページを作るのも私の仕事です。
先日、いつものように新商品を紹介するページを作って、アップしました。
SEOがどれだけ効果でているか、時々チェックします。

で、その商品(うちのオリジナルでないので、ほかにも取り扱いのサイトあり)の名前で検索して、状況を見ていたときのこと。
他社サイトの商品説明のページで、私の書いた文章がコピーされているのを発見しました。

商品の紹介文はメーカーのパンフレットなどを参考にして書いているので、どこも似たり寄ったりになるのは当然ですが、私は、それにプラス他製品との比較表を作って載せていたんです。これはすべて私の言葉で書いています。(比較自体が、私の印象を述べているだけ)

ぱくられた~~~。

ちょっとがっくりしました。
ネット上では日常茶飯ですけどね。

ずいぶん前には、もっとひどいことされたこともあります。
商品名、サービス名とサービス内容のパクリです。
唖然としました。
でも商標とってるわけでもないし、巧妙に一部一部書き換えてあるので、一見パクリに見えないようになってましたし、抗議するのをあきらめていたら・・・
数年後、その人と取引が始まりました。
自分が担当ではありませんでしたが、複雑な気持ちでした。

今回のは、どうしようかな?
気分は悪いけど、そんなに商売にかかわるほどの大事ではない。
パクリたくなるほど有用な内容を書けたんだ!
と、考え方を変えた方がいいかな。

2 thoughts on “コピーされた!悔しい!?

  1. 三五子

    Unknown
    これは・・大事ではないかもしれないけど
    気分悪いですね。

    知ってる人の話しだから、
    っていうだけでなくて
    たかがネット上での紹介文、と思ってやってるのかもしれないけど
    そういう会社から物買う気には、ちょっとなれないです。
    何だかなぁ・・って。

    返信
  2. YOKO

    ネットの世界
    三五子さんこんにちは。
    10年前から趣味でやってるページも、以前大陸のサイトに情報をとられた経験があります。にゃろ~って思いましたが、お互い営利目的でないので、スルーしました。
    (こっちが盗んだと思われるといやですが)

    趣味のページを営利サイトにコピーされるという話はちらほら聞きますが、これはどの管理人さんも怒っていましたね。
    正直に話して取材させてもらえばいいのにな~と思います。だいたい芸能人のプロフィール紹介を、ファンサイトの紹介文からコピーしていくケースが多いです。ファンサイトの管理人さんなら喜んで協力すると思いますが、黙ってコピーされたら徹底抗議したくなりますよね。

    商売VS商売の場合はもっとどろどろします。
    はじめ、発見したときには「間違った情報を流してコピーさせてやる~」なんて馬鹿なことを考えました(笑)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA