昨日の朝見たときは、緑色だったゴーヤ。
夜、帰宅後見たら、一番大きかったのが黄色くなってました。
「やっばー・・・」
と、あわててさわってみると
ぶにゃぶにゃ。
熟れすぎです(涙)
まだ、小さめのゴーヤも収穫しました。(写真)
小さなプランターで、よく育ってくれました。
よしよし。
今夜はゴーヤにしよう!
昨夜黄色になってたのは、今朝はじけてました。
中味の種がオレンジ色に。
鳥に食べられちゃうかな?
gooブログ終了にともない引っ越してきました
昨日の朝見たときは、緑色だったゴーヤ。
夜、帰宅後見たら、一番大きかったのが黄色くなってました。
「やっばー・・・」
と、あわててさわってみると
ぶにゃぶにゃ。
熟れすぎです(涙)
まだ、小さめのゴーヤも収穫しました。(写真)
小さなプランターで、よく育ってくれました。
よしよし。
今夜はゴーヤにしよう!
昨夜黄色になってたのは、今朝はじけてました。
中味の種がオレンジ色に。
鳥に食べられちゃうかな?
ごーやちゃん☆
これはさんでーもご対面したごーやちゃん
ですか?
立派ですねぇ(*^_^*)
ごーや
> 昨夜黄色になってたのは、今朝はじけてました。中味の種がオレンジ色に。
ゴーヤの紅くなった種は甘いんですって。沖縄ではお菓子代わりに食べられてた…って聞いた事あります。
go-yaまだ食べてません
>女王
そうです、さんでーちゃんにご対面したゴーやーですよ。来年は、もちょっと大きめのプランタでまじめに作ろうと思ってます。
そしたらもっと大きくなるかな??
>しおんさん
その話。このブログ見た母からもメールで知らせて来ました(甘いらしいよ)と。
さっき見てみたんですけど、真っ赤になってました。でもちょっとグロい。食べるよりは種にして、来年蒔いてみようかと考え中デス。
ごーや2
その紅い種、お手持ちのオーブントースターや電子レンジに『乾燥』モードとかがあったら、ちょっと乾燥してかじってみてわ!!(←自分がやってみた事ないのに他人に勧める無責任な奴(笑))
平皿にただ並べて、様子を見ながらレンジかけるだけでも、結構乾燥してイイ感じになると思いますよ~。ウチではそんな感じで市販かぼちゃの大きく育った種をチョいと乾燥させて、軽くフライパンで炒って、バター少しと塩少々加えてビールのつまみに食べたりもします。(かぼちゃの場合は皮が固いので中身だけ)
その真っ赤なのを放っておくと…自然環境の良い場所だと、ただ『鳥が来る』んじゃなくて、種を狙った小鳥を狙うモズが来たり、ヒヨドリが来たり、早朝からギャァギャァ言ったり、もう大変です(笑)。
真っ赤な実
まだ、鳥は来ません。
来たら、面白いのに~と、ちょっとワクワク。
一個だけだから目立たないのかな?
ココ、半工業地帯だし。だめかな?
昨日、外側が緑のうちに収穫した小ぶりのごうやを割ってみたら、種が真っ赤でした。
1粒生のままなめてみたら・・・・
美味しくありませんでした(笑)