コンテンツへスキップ

シャーロックホームズの本


部屋がぜんぜん片付かないので、模様替えをしてみました。
気分転換も兼ねて本棚を移動して、本を整理。
ホームズ関係の本もあちこちいってたのをちょっとまとめてみた。


中学生のころに買った新潮文庫のはボロボロ・・・
カバーもなくなっています。
あ!
「四つの署名」がない!
ホームズじゃないけど、ドイルのジェラール准将ものも持っていたはずなんだけど、見つからなかった・・
どこにいったかな?


パスティシュや英語のペーパーバック。
緋色の研究がないぞーーー。
全部揃えたつもりだったけど、あれれ。


ハードカバーと新書。
ホームズ物語誕生100年記念で出版されたものが多いです。
ずいぶん読み返してないかも。

模様替えだけで体力がなくなり、結局以前より散らかっている有様。
如何なものかと思いますが、気分は変わったからよしとしますか。

6 thoughts on “シャーロックホームズの本

  1. しましま

    Unknown
    YOKOさん、写真、すごい!!
    昔からのシャーロキアンなのですね~
    私はいくつか読んだはずなんですけど、過去に読んだものが印象に残った記憶がまったくないんです!
    それでBBCドラマ以後、ゼロからスタートです!
    しかし映像も見たいし(カンバーバッチさんの)
    まったく読書が進まずまったりしていたのですけど、
    YOKOさんの写真見て、なんか読破後の私の本棚イメトレになりましたよ!
    私も全部そろえるぞ~~
    とにかく原作だけでも・・・・^^;

    返信
  2. YOKO

    しましまさん
    コメントありがとうございます。
    やや!
    これしきでは、シャーロキアンとは言えませんですよー^^;
    でも原作はいいですよ!
    ドイルさんは簡潔な文章を書いてて、原作はどれもこれもすごく短いです。
    短編なんて、あっという間に読めちゃいます。(で、私は細かいところ、すぐ忘れる・・・)
    原作はそろえて損はないと思いますので、ぜひどうぞ!私も最近の訳でまたそろえてみようかな~などと思っています。

    映像ばかりを見たい時期ってありますよね。
    私も今そんな状況です。今は、特に音声を聞きたい、英語聞きたいモードです。
    でもBBCシャーロックは、早口でかなり英語的に難易度高いですよね。

    返信
  3. るあるあ

    こんばんは!
    YOKOさん、こんばんは。
    初めて立ち寄らせていただきました。
    どこにコメントしようかと迷いましたが、この本棚に感動したので、こちらに書かせていただきます。

    研究本のコレクション、すごいですね!!
    私は図書館で借りた数冊+自分で買った4冊しか読んでないので、
    知らない本がいっぱいあって、読んでみたくなりました~

    原作の新潮文庫、私も多分同じものを持ってると思います。
    今の装丁と違う、延原謙さんの古い方の訳ですよね? 
    なんか嬉しいです。私のもカバーがぼろくなってます(笑

    ジューン・トムスンのパスティーシュも持ってます。このシリーズ、いいですよね~

    嬉しくて、長々と書いてしまってすみませんでした。
    また他の記事も読ませてもらいますね!
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    返信
  4. YOKO

    るあるあさん
    コメントありがとうございます♪
    最近は本はなるべく買わないように、図書館で済ませようとしてるので、これは20年位前に買ったものが多いです。
    研究書はもう売ってないのもありそうですね。正直言って、中身はたいしたことない本もあります。ホームズ誕生100年ということで、玉石混交で出版されていた当時のものです。図版が多いのは楽しめます。

    パスティシュは実は、買ったものの1冊も読んでないんです。(倫敦ミイラ事件は何度も読みましたが)どうも、正典以外が受け入れにくい体質だったようです。でも買えなくなったらいやだと思って、目に付いたときに買うという・・・(笑)
    ジューン・トムスンの面白いんですか?
    そろそろ読んでみる時期なのかもしれませんね。

    るあるあさんのブログの考察、すごく共感できます。私は文章を推敲しながら書かない性急なたちなので、あんなふうにちゃんとまとめて書ける方を尊敬します。

    まだまだシャーロック祭りは続きそうなので、どうぞよろしくお願いします。

    そうそう、新潮文庫の訳、息子さんの監修で改訂されてるんですよね。
    どう変わってるのか、かなり興味があります。

    返信
  5. るあるあ

    こんばんは~
    またまたこちらから失礼します(^^;
    こちらこそ、いつも読んでいただいて、ありがとうございます!!

    基本的に正典以外受け付けない、というのは、私もそうなので、とてもよくわかります!
    私もパスティーシュでちゃんと読めたものはごく一部しかありません……(苦笑)

    ただ、このジューン・トムスンの作品は読めました。
    YOKOさんのコメントを見て、かなり久しぶりに1冊読み返してみたんですが、
    この人はホームズとワトソンの友情を尊重して書いてくれてるな~って感じました。
    そして、だから私は読めたんだ、ってことに気づきました。
    ワトソンがバカにされてないというか、
    ちゃんと大切に扱われている感じが、私は嬉しかったみたいです(笑)

    (でも、読んでみて無理そう、と思ったら、無理に読まなくてもいいと思います^^;)

    新潮文庫の延原さんの息子さんによる新訳版は、ぱらぱらと立ち読みしかしてないんですが、
    確かに文体や言葉などを、現代人にも読みやすいように、一部変えてるみたいですね。

    私は光文社文庫の新訳版で、もう一度正典を読み返そうと思ってます。
    グラナダ版もですけど、「SHERLOCK」を見ると、正典も読みたく(見たく)なりますね~
    YOKOさんのグラナダ版の記事を読みながら、
    色々思い出したりしています。
    これからも楽しみにしています!!

    返信
  6. YOKO

    るあるあさん
    コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
    私も、るあるあさんの更新を楽しみにしてるんですよー。
    何というか、考察が深いし、でもついていけないほどではなくて、とても共感できる。
    「私もそういうことうっすら思ってたんだけど、ことばにできなかったんだよねー!文章にしてもらってスッキリ!!」っていう共感がすごくあります。御礼言っとかなきゃ。ありがとうございます!

    シャーロックのおかげで今瞬間的に英語に興味がぐんと湧いてます。
    この機会にグラナダも英語で見て、原作の英語も少したどってみようかという気になってます。
    で、手始めにシャーロックのセリフ訳してみてます。
    このやる気が中学生の頃からあれば、人生違ってただろうなーとお、思わないでもないですが(笑)

    これが落ち着いたらパスティシュや新訳もとりくんでみたいです。
    その前に、日中英の3言語鼎訳もやりたいかも。鼎訳なんて言葉があるか知りませんけどw
    またあそびにきてくださいー。

    返信

YOKO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA