本日深夜の飛行機で帰国ですが、その前にやっぱり歌台を見に行きましょう。
今回歌台を見に来るきっかけになったシンガポール映画「881 歌え!パパイヤ」や「12LOTUS」に出演していた、歌台スター歌手の劉玲玲さんのステージは見ておきたいなぁ~。今夜彼女はどの歌台に出てるんだろうか?
あ、今夜もアンモキオへ行くことになりますね。
昨日行ったのとは違う場所です。
アンモキオでもいろんな場所で繰り広げられてるのですね~。
会場までは車で送ってあげると言われて、ありがたく送ってもらいました。
高速道路を通って行くので結構速く着きました。
週末は高速料金は無料なんだとか。
到着。
まだ始まってないみたいでした。
音が聞こえません。
団地の中庭という感じです。
団地の食料品店でお水を買って席を探します。
ここにもちゃんと祭壇が設けられていました。
まだ始まってはいないものの、椅子には結構人が座ってて、開演を待ってるようでした。
きょろきょろしてたら、一人のおじさんと目が合って「そこ空いてるよ」と目で教えてくれたので、座りました。
真ん中の席。カメラマンの後ろです。
なかなか良い席だ!
はじめて席に座れました!
ちなみに3日間ともあまり意識してなかったのですが、歌台では最前列を空席にするのが習わしだとか。
最前列は地獄の釜の蓋が開いてこちらに来た者たち=「好兄弟」の席なんだそう。
旧暦7月は「鬼月」ですからね。
じゃじゃーんと音楽が鳴って、司会者が登場するところから見ることができました。
司会は劉玲玲さんともう一人女性の二人組。
二人が掛け合いの漫才みたいなトークをしながら、どんどん歌手を呼んで、その歌手が2~3曲歌っていくという進行でした。劉玲玲さんはすごいです、衣装をどんどん変えてきます。
ゲストごとに変わってたんじゃないかな?
時々はゲストと一緒に歌い、またある時は一人で歌い。
トークし、八面六臂の大活躍。
やっぱり大御所、人気ナンバーワンの歌台歌手なだけありますね。
ゲスト歌手たちも出身地がマレーシアのペナン、ジョホールバル、インドネシア、シンガポールと様々。
なぜかみな若い女性歌手でしたが、みんな歌上手かった!!
会場もいい感じに盛り上がっていますが、そろそろ市内に戻って荷物を取って空港に向かわないと…。
会場のそばにフードコートもあります。
お客はまばらでした。
普通の団地の中が会場。
これ郵便受け。
今回初タクシー。
市内まで行ってもそれほど高くはないらしいけど、けちけちしてMRTの駅まで。5ドル。
イヨチューカン駅からMRTに乗ります。
市内までは30分くらいでしょうか。
ホステルまではもう少しかかるかな?
それにしても楽しかった。
3日目のが一番楽しめた。規模的にも歌手も司会者も。
機会があったらまたぜひ見に来たいと思いました。
歌台の時間中のつぶやき再録(日本時間)
20:15
3日目!やっと椅子にありついた。そして開始時間に間に合った。 http://t.co/57VHs2K8FF
20:24
始まりましたー。白牡丹。名曲ですね。 http://t.co/5VjHoC2qQv
20:47
歌えパパイヤみたいな二人組。 http://t.co/YQ7STj9K5u
20:53
知らない歌でも知らない歌手でも歌が上手ければ楽しめる。
シンガポールの歌台はそんな風にして楽しめる。熱帯の夜。
野外で演歌っぽい歌や、思い切りポップな歌を地元の老老若男女とともに楽しむ。
これはシンガポール旅行の目玉になりますよん。
20:57
次の歌手はペナン島から来たらしい、若い女の子。 http://t.co/cWHbbbMU32
21:05
福建語の歌が続きましたが、次は広東語。
たちまちMCも広東語に。すごいねー、ここの人たち。
で、知ってる曲だなーと思ったらBEYONDだ。「喜歡你」。名曲。
21:08
次の曲は、じゃんゆーしえんのだーはいとのこと。
21:09
張雨生?
21:09
大海?
21:20
次はインドネシアから来た歌手で、次のステージが9時にジュロンだそう。
やっぱりどんどん掛け持ちするんですね。
そしてMCがマレー語になる。おもしろーい。
21:26
この歌も知ってる。
台湾の懐メロだ、ウーバイが歌ってた。「暗淡的月」 http://t.co/Xa71iZLDEw
21:38
どんどん歌手が出てきます。
全部女性歌手だけど。今度はジョホールバルの人。
司会者の劉玲玲もどんどんきがえてくる。そして漫才みたいなしゃべりが続きます。 http://t.co/wPsOgspvh3
21:44
客席に座ってると募金箱を持った人が回ってくる。みんな募金してる。
それと、ステージの歌手にお金渡すお客さんもいる。
若い歌手たちだけど、みんな歌うまい。
この歌は歌詞の一部が字幕で出た。「孝行したいときに親は無し」って歌詞。
21:59
歌えパパイヤの続編みたいな映画があるのかな?
リンリンが、その衣装を着て映画の予告とともに歌ってました。 http://t.co/3kHuwm6Xkx
22:10
リンリン歌うまい。安定感安心感。
そして観客から愛されてるのがわかるなー。
22:12
MCもすごくなめらか。
面白い話して、病気の深刻な話をして、更に舞台上で着替える。
自由自在。