コンテンツへスキップ

ステーキハウス


アメリカに行くからには、しかも西部に行くからには、ステーキハウスに行ってこようと思っている次第。

実は泊まるホテルのレストランがどんぴしゃステーキハウスなのだけど、どうも評判がよろしくない。(ネット上でのお話ね)どうせなら、まぁまぁ評判の良いところへ行きたいわ。

というわけで、またまたお得意のグーグルマップ検索をしています。自分が通りそうなエリアを大雑把に表示しておいて、そこで「Steak House」というキーワードで検索をかけます。そうするとそのエリアのステーキハウスが表示されて、Webサイトあるところならリンクも出るし、口コミなんかも見られちゃう。そのほかTrip Adviserもレストラン探すなら使えそう。

Webサイトみると、メニューなんかもPDFで出てきたりして、じっくり研究できるという寸法です・・・でも言葉より写真が見たい。何が心配ってデカさですよね。食べきれるのか?
2月にグアムに行ったときにもステーキ食べに行って、苦しかったっけ。結局ステーキしか食べられないだろうなぁ。一人だからシェアもできないし。デザートとか無理なんでしょうね。

6オンス程度にしておこう。
そのサイズで注文できたらの話だけど。
とにかくその店の一番小さいぽーしょんを頼むことにしておけば問題ないでしょう。余力があればデザートを頼むということで。

あとアメリカで食べておきたいのはパンケーキ。
休日の朝ごはんはいつもパンケーキを食べている私にとっては本場でちゃんと食べておきたい。それもおいしいところのを食べたい。
ステーキとパンケーキだけはリサーチして行こう。
あとはスーパーの惣菜とかでもいいや~。

4 thoughts on “ステーキハウス

  1. Sam

    お久しぶりです。
    18年ほど前になりますが、オレゴン州ポートランドに出張したことがあります。ファミレスの大きいTボーンステーキが忘れられません。

    今はあんなに大きなステーキは食べられないと思います。小食になりました。安くてビックリしたのを覚えています。アメリカは豊かで、大らかでいいですね。また行きたいです。

    返信
  2. YOKO

    Samさんお久しぶりです
    Samさんはすっかりハングルの世界の住人になっていらっしゃるご様子ですね。
    ハングルも覚えていくと奥が深いのでしょうね。私はもう十数年前にNHKで韓国語を勉強して韓国でしゃべっては通じるのが楽しくて・・というの何度か繰り返したことがありました。
    近い国なので、夏休みやGWの連休には宿も決めずにバックパッカーしたりして、(往復はフェリーで!)とっても楽しかったのを覚えています。
    そのうち興味の対象が台湾になってしまって中国語に鞍替えしちゃいましたけど。韓国語はとっつきやすくて日本人には勉強しやすいですよね。
    ぜひ、バクパッカー実現させてください。(というか、もう実現されたのでしょうか?)

    ステーキ、大きさにびっくりしますよね。
    きっともう食べきれないと思います。残念。
    私も小食になりました。寂しいです。

    返信
  3. ゴジ・ダツジ

    楽しむだけ得
    行く前からノリノリですね お陰様でグーグルで探し物の検索方法を知りました
    行く前に力が入りすぎじゃないとか言う人もいますが
    役に立とうが立たなごうが 調べること自体が楽しいんだから良いジャンですよね パンケーキが大好きなジジイのお願い シロップはたっぷりかけてくださいな

    返信
  4. YOKO

    ゴジさま
    行く前から力が入りすぎじゃないか?
    全くその通りですね。
    というか、行ってしまったら、意外と気の抜けたサイダーみたいになってしまって、「もう疲れたから、あそこは見なくてもいいや~」とか「めんどくさいからお昼は抜いちゃお」とかだらしないことになりがちです。
    旅行の下調べと旅行はまた別の楽しみなんですよ~~~。いいジャン!

    シロップもバターもたっぷりかけて食べてきます!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA