コンテンツへスキップ

セブンモバイルの悲哀

セブンモバイルでインターネット使い放題プランが出た記事を書きましたが、台湾で実際に使おうと思ったら使えなかったのデシタ。セブンモバイル苦戦

その顛末は・・・・。

私の持っていたSIMカードが3Gに対応していなかったということだったのです。
ちゃんちゃん。

なので、購入した1日使い放題の暗証番号は払い戻してもらいました。払い戻すときに、自分の中国語力に自信がなかったので台湾人の友人についてきてもらいました。(ちなみになぜ暗証番号が跳ねられるのかをサポートに電話してくれたのも台湾の友人、自分ではとてもじゃないけど話せません)

対策としては、今持ってるSIMを3G対応に交換してもらうという方法があります。でも台湾大哥大のSIMもあるし、そこまでしなくても・・・と思い始めてきました。

ちなみに台湾大哥大は3日間のネット使い放題250NT、1週間450NT。セブンモバイルは1日100NT、1週間420NT。
3日間だと台湾大哥大のほうがお得かも。

4 thoughts on “セブンモバイルの悲哀

  1. aki

    Unknown
    レポ、ありがとうございました。
    そういう理由で使えなかったのですね!

    最近台湾熱が高まってきているので、
    有効期限切れにならないよう台湾大哥大を
    使い続けてみようと思います。
    2泊3日が殆どですし。

    返信
  2. aki

    Unknown
    レポ、ありがとうございました。
    そういう理由で使えなかったのですね!

    最近台湾熱が高まってきているので、
    有効期限切れにならないよう台湾大哥大を
    使い続けてみようと思います。
    2泊3日が殆どですし。

    返信
  3. YOKO

    Re:Unknown
    私もしばらく台湾大哥大で行こうと思ってます。松山空港に支店がないのがちょっと不便ですが、空港から支店に直行して、ネットを開けば済むことですしね。今はラインもツイッターもあるし、ほとんど通話の度数は必要ないので300NT入れて、通話分は50NTで十分です。

    返信
  4. YOKO

    Re:Unknown
    私もしばらく台湾大哥大で行こうと思ってます。松山空港に支店がないのがちょっと不便ですが、空港から支店に直行して、ネットを開けば済むことですしね。今はラインもツイッターもあるし、ほとんど通話の度数は必要ないので300NT入れて、通話分は50NTで十分です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA