コンテンツへスキップ

ソウル一人旅のお金 2

前回の続き。
レートのことを考えて見たいと思います。

6万円を仁川空港の銀行で両替したら57万ウォンでした。
1万円⇒95000ウォン (9.5)

クレジットカード払いのものを検証

仁川からのエアポートバス
 W14000 ⇒ ¥1420(9.86)

ホテル
 W134600 ⇒ ¥13582(9.9)

参鶏湯
 W16000 ⇒ ¥1623 (9.86)

マッサージ
 W44000 ⇒ ¥4463 (9.86)

コーヒー
 W4600 ⇒ ¥467 (9.85)

ロッテマート
 W49,560 ⇒ ¥5040(9.83)※円建てで決済

キャッシング
 W50000 ⇒ ¥5045 (9.9) 手数料込

こうして見ると、クレジットカードの方がはるかにレートが良いことがわかります。
9.5から9.9までの幅があります。
キャッシングしても空港で両替するより良いとは!
次回は空港で両替しないようにします。
今回は、チケット代を5万円分くらい立替えてもらっていたのを現金で渡したので、こんなに両替しましたが、いつもなら1万円程度しか両替しないので、それほどの差はないか・・?
いやいや、9.9なら1万円で99000ウォン、9.5なら1万円で95000ウォンでその差、4千ウォン。
4千ウォンあればカフェのコーヒー代くらいだし、やっぱり大きな差ですよね。

※ロッテマートでは、知らないうちに円建て決済になっていたようです。カード会社の明細見るまで気がつかなかった。レシートは確認してたのに・・・。通常、外国で円建て決済するとショップに都合の良いレートを適用されてしまうので、現地通貨で決済するのが基本なのですけど、ここのレートはそれほど悪くなかったです。

キャッシングが手数料込でもこんなに好レートなのは何故だろう?
もしかして手数料は後日請求なんだろうか???

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA