コンテンツへスキップ

タイプ5の修行 「無償奉仕」

エニアグラムをかじるようになって、色々自分のことが見えてきてるんですが、最近新しいことを始めました。

それは、お客さんのためにブログを利用したホームページ開設を無料で行うサービスです。

どうやるか簡単に言うと、コンピュータに詳しくない人でも更新などができるよう、gooのブログを開設するのを手伝ってあげます。
お店のホームページとして使えるように、少しカスタマイズしてあげたりします。

これがなんで、タイプ5の修行になるかというと、
「無償奉仕」というタイプ5が苦手なことに取り組むから。

無制限奉仕とか無償サービスとか、わけもなく怖いです。
してもらうのもですが、するのも苦手。

無料でできるのは、ここからここまでですよ!
とか決めておかないと、際限なくなるんじゃないかと思って怖いんです。

思えば、社会人となって20年。
「無料でサービスすると、際限がない」
「商売と関係のないことに、時間と労力を使うのは愚かしい」
「タダのものには有り難味がない」
などという言葉が、常に自分の座右の銘状態でした。

大人になって、仕事以外の私生活では奉仕とか、ケチらない生き方を少しずつ始めている私ですが、仕事上のお客さんや取引先との関係では、いつもきっちり仕事の範囲、サービスの範囲を決めていました。
まさに「ビジネス」ライクに。
その方が安心できるから。

ちょっとだけ、仕事の面でも冒険してみてます。
これが修行という所以です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA