昨日は、ツイッターのスパムDMを踏んでしまい、いろいろ面倒なことになりました。
これまでにも何度もそういうメッセージを受け取っていましたが、その都度「これは怪しい」と、回避していたのですが。
つい、気がゆるんでしまっていたようです。
やられました。
数人の人がすぐに教えてくれて早めに対処できたので、大事には至らなかったと思いますが、いろいろ勉強になりました。
なぜ、ひっかかってしまったのか、自分ではわかっています。
よく知ってる人からのDMだったのですが、ちょっとした事情があって、普通の対処ができませんでした。
またいつもと違うネット環境でつないでいたのも一因。
少し状況が違うだけで、普通の判断力が鈍ってしまうというのは問題だなぁ、と反省中。
この経験はしっかり今後に生かしていこうと思います。
ご心配やアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
今回の起きた現象をまとめておきます。
皆様の参考に少しでもなれば幸いです。
現象篇-------------------------
1.ツイッターのDMが来る
2.リンクをクリック→開かない
3.いつも使わないPCでアクセス→認証をもとめられる。
4.ツイッターのID&パスワード入れてしまう。
※フィッシングです。
この時点でアカウントを乗っ取られてます!
5.身に覚えのないDMをたくさん送ってしまう。
(フォロワーさんからDMやメンションなどでお知らせが届き始める)
どうも、新しいフォロワーさんから送っている模様。100通くらいか?
DMの送りすぎで、規制がかかりしばらくDMは送ることが出来なくなる。
(この機能のおかげで被害が最小限になったようです)
対策篇-------------------------
1.ツイッターのパスワードを変更する。
2.送ってしまったDMを削除する。
3.フォロワーに「DMがスパムであることを知らせる」
4.ツイッターの設定のアプリ連携を確認、自分で承認した以外のアプリがあるはずで、それを「許可しない」に変更。
参考にしたサイトはこちら。
「乗っ取りに注意、Did you see this pic of you? lol URL … という内容のTwitterフィッシングサイトへ誘導するスパムDMが発見されました。」
http://twitterspam.info/1848
アカウントの乗っ取り事件は「くまモン」アカウントの件を思い出しますが、あれは怖い事件でしたね。私のような一般人のアカウントはそこまでする魅力がないでしょうけど。
気をつけたいものです。
怖いですね!
うう~ん・・旦那曰く私はかなりそういうガードが甘いそうなので、そういう出来事を聞くと「そ、そんなことが!!」と衝撃です。
大変でしたね、YOKOさん。
参考に載せてくださったことを、ちゃんと頭に入れておこう!!
スパムとかフィッシングってのも「何かの迷惑メール?」くらいの認識でない・・ダメですね。
記事、ありがとうございます。
フィッシング
kedamaさん
引っかかりやすい・・って思っている方がきっと安心ですよ~。
わたしなんて、『自分は大丈夫』なんて変に自信持っちゃってて、このていたらくですよ~。
オレオレ詐欺まがいにも実はひかかったことあるんです。被害はありませんでしたけど結構ころっとだまされちゃうんですよね。(そしてだまされやすいという自覚はない)
自分を戒めるよい勉強になりました。
でもお気をつけ下さいませね~。