今日は会社帰りに「台湾式足裏マッサージ」へ行きました。
このサロンでは、マッサージ前にフットバスに入ります。
フットバスって、いろんなタイプ(機種)がありますが、
皆さんはどんなのがお好きですか?
私はあんまり振動のあるタイプは得意ではありません。
5分も入ってると、心臓がドキドキしてくるのです。
動悸ってやつですね。
でも泡の出るのは気持ちよくて好きです。
タダの桶タイプも悪くないですね。
台湾式の店などはわりとこのタイプが多いです。
漢方の薬湯だったりしてけっこう楽しめます。
でも、今の季節は足を入れているうちにお湯が冷めるので、
ヒーターの付いてるタイプの方がうれしいですね。
この写真のフットバスは、椅子と一体型になってるタイプです。
前後、上下に自在にリクライニングするなど、とっても豪華です。
ジェット水流でマッサージしてくれます。
で、今日のフットマッサージはいたかった~。
特に親指!!!
親指には頭の反射区があり、睡眠不足、ストレスなどがたまると痛いらしいです。
反射区の絵は頭に入れておくと、マッサージを受けながら自分で体調チェックもできていいですヨ。
反射区の図はサロンに行くと掲示してあったり、リーフレットになってていただけるところもあります。
台湾や、香港、東南アジアなどの足ツボサロンに行くと大抵もらえます。
しかも日本語が書いてあったりして、なかなか便利。
ランキング参加中です。
↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです。
親指
いつも足つぼで一番痛いのは親指です。特に一番先の方の平らな部分。…前頭葉が良くないらしいです。足先をどこかにぶつけた時も死にそうに痛いです。
でも、なぜか肝臓はそんなに痛くないのはなぜだろう…こんだけ飲んでるのにな(^^;
親指
いつも足つぼで一番痛いのは親指です。特に一番先の方の平らな部分。…前頭葉が良くないらしいです。足先をどこかにぶつけた時も死にそうに痛いです。
でも、なぜか肝臓はそんなに痛くないのはなぜだろう…こんだけ飲んでるのにな(^^;
親指
いつも足つぼで一番痛いのは親指です。特に一番先の方の平らな部分。…前頭葉が良くないらしいです。足先をどこかにぶつけた時も死にそうに痛いです。
でも、なぜか肝臓はそんなに痛くないのはなぜだろう…こんだけ飲んでるのにな(^^;
親指
いつも足つぼで一番痛いのは親指です。特に一番先の方の平らな部分。…前頭葉が良くないらしいです。足先をどこかにぶつけた時も死にそうに痛いです。
でも、なぜか肝臓はそんなに痛くないのはなぜだろう…こんだけ飲んでるのにな(^^;
えっと
↑「肝臓」ではなく「肝臓の反射区」の間違いでした。物言わぬ臓器、肝臓がホントに痛くなったりしたら…ホントにマズイですね。
えっと
↑「肝臓」ではなく「肝臓の反射区」の間違いでした。物言わぬ臓器、肝臓がホントに痛くなったりしたら…ホントにマズイですね。
えっと
↑「肝臓」ではなく「肝臓の反射区」の間違いでした。物言わぬ臓器、肝臓がホントに痛くなったりしたら…ホントにマズイですね。
えっと
↑「肝臓」ではなく「肝臓の反射区」の間違いでした。物言わぬ臓器、肝臓がホントに痛くなったりしたら…ホントにマズイですね。
反射区
前頭葉がよくないって、どういうことでしょうね???
呉神父式の反射区の解説などを見ると、ものすごく事細かに分類されているので、素人にはむずかしずぎる場合も多いですよね。
ところで、年末年始は飲む機会も増えますね。肝臓をいたわってあげてくださいね。
反射区
前頭葉がよくないって、どういうことでしょうね???
呉神父式の反射区の解説などを見ると、ものすごく事細かに分類されているので、素人にはむずかしずぎる場合も多いですよね。
ところで、年末年始は飲む機会も増えますね。肝臓をいたわってあげてくださいね。
反射区
前頭葉がよくないって、どういうことでしょうね???
呉神父式の反射区の解説などを見ると、ものすごく事細かに分類されているので、素人にはむずかしずぎる場合も多いですよね。
ところで、年末年始は飲む機会も増えますね。肝臓をいたわってあげてくださいね。
反射区
前頭葉がよくないって、どういうことでしょうね???
呉神父式の反射区の解説などを見ると、ものすごく事細かに分類されているので、素人にはむずかしずぎる場合も多いですよね。
ところで、年末年始は飲む機会も増えますね。肝臓をいたわってあげてくださいね。