コンテンツへスキップ

プリンづくり

なぜか、急にプリンづくりに凝っています。
特別プリン好きというわけでもないのですが、好きなプリンがあります。
それは、台北の鶏料理屋さんのデザートに出てくるプリン。
素朴な手作りプリンの味でとってもおいしいのです。
あれ、作って食べてみたい。

ネットでレシピを調べて挑戦。
お菓子屋さんのプリンの容器が再利用で大活躍!


ちょっとすが入ってしまったものの、理想の味!

その後も何度も挑戦して、ここ2週間ほど毎日プリンを食べています。
毎日食べるためにカラメルのほかは砂糖を入れないではちみつにしたり甘酒にしたり。冒険中。


これは砂糖不使用で甘酒入り。
カラメルを焦がしすぎて苦かった失敗作。


これはきれいにできました。
カラメルの色が薄いけど。

3分間強火で加熱してあとは余熱で放置すると、すが入らずに滑らかになります。でも私はもちょっと固めのほうが好きかな。
固めにしてすが入らないぎりぎりのところを探っていこうと思います。

6 thoughts on “プリンづくり

  1. プロコル

    奇遇ですっ
    はじめまして。

    偶然にも今プリン作りで試行錯誤中です。
    最初はゼラチンで固めてましたが、それは邪道だとバッシングを受けたので、私も蒸しでやっています。

    しかし卵投入の割合で悩んでます・・
    牛乳一リットルに全卵7個でやってますが、多いのか少ないのか・・

    甘酒は美味しそうですね。
    今度チャレンジしてみます。

    私はそば茶で香り付けしてます。
    結構香ばしくなりますよ。

    返信
  2. YOKO

    おおお~!
    プロコルさん、なんと奇遇な!
    「はじめまして」とありますが、プロムスに行かれたプロコルさんですよね?

    牛乳と卵の割合ですが、私は牛乳100ccにつき卵1個の割合にしています。
    そのあたりは好みなのではないでしょうか?(私は固めが好きなのでさらに卵を増やす場合もあります)

    カラメルはどう作ってますか?
    カラメルがなかなか難しいです。

    返信
  3. プロコル

    Unknown
    「はじめまして」(゜o゜;; 間違った!

    ・・卵の件、ありがとうございます!
    何か暗に回答を要求しちゃってたみたいで恐縮です。

    ということは、牛乳1リットルに卵10個までは大丈夫そうですね。
    段階的に卵増やして様子見てみます。

    私はカラメル無しでやってます。
    サッパリ感を出したいから・・と言うより面倒だから?
    ズボラ感たっぷりプリンです。

    返信
  4. YOKO

    ぷりん
    プロコルさん
    夕べも作ってみました。
    牛乳500cc対全卵7個
    砂糖入れずに、三温糖でカラメル作って。

    結果は、プリンというより卵豆腐みたいでした。
    卵多くするときは全卵ではうまくいかないのかもしれません。あるいは砂糖抜いたのがまずかったか?

    カラメルはどうしてもうまくいかないので、やはり上白糖かグラニュー糖に戻して基本レシピでやってみようと思います。

    カラメルなしは考えられないです。
    カラメルが好きなのです!

    プロコルさんの「おいしかったレシピ」また教えてください。

    返信
  5. プロコル

    おいしかった(かも)レシピ
    おぉっ。「カラメル」連呼。一瞬「カルメン」に見えましたw

    卵豆腐は誰しも一度ぶち当たる壁ですね(^_^;)
    今日もトライしてみました。

    高脂肪乳1000cc
    上白糖100g
    全卵8個
    韃靼蕎麦茶30g
    ・・で

    ・牛乳を火にかけてそば茶を20分煮出す。
    ・濾して上白糖投入
    ・冷まして溶きほぐした卵と混ぜる
    ・もう一度濾して容器へ

    今回は「蒸し」と「焼き」で試してみました。
    蒸し・・15分。
    焼き(オーブン)・・約30分。

    冷まして試食したところ、両方ともカスタード感がよく出ました。
    若干焼きの方がしっとり感が有ったかな?

    でも、なんか、う~ん物足りない・・コクが足りないと言うか・・
    高脂肪乳と卵増量でまったりすると踏んでたんですが。
    悩みの要因を減らすため、しばらくカラメルはおあずけです。

    瑣末な事ですが、濾すときに卵の白身が詰まりませんか?
    全行程で、ここがイライラの頂点です。

    返信
  6. YOKO

    生クリームは?
    プロコルさん
    そば茶は持っていないので、紅茶でやって見ようかなとおもいました。コメントありがとうございます。

    まったり感を出すのには生クリームはいかがでしょう?私最初作ったとき、普通の牛乳200cc生クリーム200ccでやってみたらけっこうこくがありました。(今は家にあるものだけで作ってるので生クリーム入れてませんが)

    こないだ洋食屋さんにご飯食べに行って出てきたデザートのプリンが理想の味で、つい作り方を聞いてしまいました。(材料の分量は失礼かなと思って聞きませんでしたが)蒸し器だと失敗しやすいといってました。オープンで焼くのがすが入らずに固くなるのだそうです。
    オーブンは時間がかかるんですよね・・・・
    むむ。

    それと、卵の白身問題ですね。
    私は茶こしでちまちま濾してますが、なんども茶こしを洗ってます。こればっかりは仕方ないと割り切っておりますよ。おいしくなる過程と言い聞かせています^^

    週末作ったプリンがかなり成功しました。
    全卵2個、卵黄4個、牛乳500cc、黒砂糖4粒。カラメルは三温糖。
    蒸し器で強火2分弱火1分半、その後火を止めて余熱で放置30分以上。
    すも入らず滑らかで黒糖の香りがほのかにするプリンになりました。
    https://pbs.twimg.com/media/BnzoTDvCQAAMogw.jpg:large

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA