コンテンツへスキップ

プロピアからまつ毛タイプが登場


「プロピア」と言えば、「ヘアコンタクト」。
CMが印象的でしたね~。

で、その技術を使ったまつげタイプができたとのことで、発表会に行ってきました。

うす~い特殊なシートに植毛されたものを、アイロンを使って好きな形にカールさせます。そして、カット。
自然なまつ毛に見えるようにセニングカットと言うものを施します。
フルオーダーメイドです。

そして、まぶたに装着。
時間がたつと、まぶたの皮膚に馴染んで、接着部分は目立たなくなるそうです。

洗顔しても剥がれないそうで、4~10日もつのだとか。
つけまつげやエクステと違うのは、接着剤を使わないこと。
とくにつけまつげの糊にかぶれるタイプの方には、いいのではないでしょうか?

その場で実習もあり、不器用な私も細いアイロンを持って、まつげを作りました。
初めてだったので、結構大変でした。

で、自分で装着したところです。

じゃーん。

初めてにしては、自然にできてると思いませんか?
もちろん、プロがやったらもっときれいでしょう。

面白かった。

まつ毛パーマ、まつ毛エクステ、まつ毛の美容液・・・・。

まつ毛関連の市場は、飽和状態なのかと思っていましたが、まだまだ新しいものがでますね~。

0 thoughts on “プロピアからまつ毛タイプが登場

  1. えのか

    地まつげは・・・
    抜けたりしないんですか?

    私自身はどちらかというとまつ毛バサバサ系なので、
    エクステなどまつ毛のボリュームを増やすことを考えたことはないんですけど、
    これは興味津々です。

    返信
  2. YOKO

    地まつげには影響ナシ
    えのかっち。
    こんばんは~。

    これは、写真ではわかりにくいのですが、
    プロピアのシートを、まぶたに貼ってるだけなので、地まつげにはまったく影響がありません。
    感覚としては、つけまつげです。
    ただ、のりを使わないというのが違うのです。

    今、結構美容誌や女性誌でも取り上げられてるので、雑誌で見られるかも。
    まだやってるお店は少ないみたいです。

    返信
  3. えのか

    そういえば!
    近頃、雑誌というものを美容院に行った時くらいしか目にしなくなってたことに
    気付きました(汗)

    いろんなことに疎くなってくはずだな~。
    ちょっとアンテナ張ってみまーす!

    返信
  4. YOKO

    雑誌
    えのかっち、本当にそうですね!
    わたしもこの仕事はじめたばかりの頃は、がんばっていろいろな雑誌を見ていましたが、だんだん、毎年同じ話題の繰り返しだと言うことに気がついて、興味が薄れてしまってました。
    美容室に行ったときくらいしか、見ないもんね~。
    このプロピアの話は、会社においてある(誰かが買ってきたらしい)HANAKOにも載ってました。ほかにもまつげが伸びる「ラティース」っていう薬(?)の記事もあり。
    (シロノクリニックで扱ってるんだけど、1ヶ月分17000円位するらしい・・・)
    これは、お客さんから教えてもらった情報です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA