ロンドンでやりたいことに、コンサートに行くというのがあります。
ロックコンサートもいいのですけど、好きな人のじゃなきゃね~と思っていたら、「夏のロンドンならPromsというイベントがありますよ。」と教えてもらいました。
調べてみると、BBC主催の夏の音楽フェスらしい。
夏の間(7月から9月)、クラシック音楽を中心に、いろいろな音楽イベント、コンサートがあるようです。去年のPromsはテレビでも放映したのを偶然見ました。オープニングイベントがクロージングだったのか、ものすごく盛大でした。
出来れば、ああいうの見たいかも。
日程的にオープニングとかクロージングは無理ですが。
ロイヤルアルバートホールのコンサート行きたいな。
今年のスケジュールなどは、4月中旬に発表になり、チケットの発売は5月11日からだとか。チケットは手に入りやすいのかな?
ちょっと調べてみたら、ロイヤルアルバートホールのコンサートは、アリーナが立見で当日券配布で、しかも格安なんだとか。
早めに行けば割と当日券手に入るらしい。
しかし、立ち見?!
腰痛くなりそうだ。
実はたまたまロイヤルアルバートホールの近くのホテルを予約してあるので、せっかくだから行ってみよう。
ちょうど聴きたいプログラムがその日程にあるといいなぁ。
これについては、またプログラムが発表になった時点で、記事にしたいと思います。
プロムス
プロムスは、毎年NHKで放送するのを楽しみにしています。特に、最終日のロイヤルアルバートホールは、オーケストラも観客もクラシックとは思えないノリノリな盛り上がりで、テレビで見ていても楽しいです。
ラストは当然、エルガーの「威風堂々」。全員が国旗を振り回して大合唱!これはイイネ!です。
テレビで見ると、公園や広場にオーロラビジョンを設置して生中継もしているようです。最後の打ち上げ花火は外で見ている者の特典ということで♪
もしご覧になるなら、かなりウラヤマシイです。
プロムス
プロムスは、毎年NHKで放送するのを楽しみにしています。特に、最終日のロイヤルアルバートホールは、オーケストラも観客もクラシックとは思えないノリノリな盛り上がりで、テレビで見ていても楽しいです。
ラストは当然、エルガーの「威風堂々」。全員が国旗を振り回して大合唱!これはイイネ!です。
テレビで見ると、公園や広場にオーロラビジョンを設置して生中継もしているようです。最後の打ち上げ花火は外で見ている者の特典ということで♪
もしご覧になるなら、かなりウラヤマシイです。
COMOさん
ここにもファンが!
毎年見ていらっしゃるのですね~~。
私全然知りませんでしたが、有名なのですね。
確かにテレビでやってるのはすごく楽しそうで、あれに参加できたらたのしそうだろうな~と思います。
あれからさらに調べをすすめました。テレビでやってるのは「ラストナイト」という終幕のイベントで、さすがにプラチナチケットらしいです。(当日券もあるそうですが)
残念ながら、プロムスの最後は9月なので、わたしの行く日程ではそれを見ることは出来ません。なので、中間のほのぼのしたのを見ることになると思います。
ほんとはヨーロッパのクラッシック演奏会、おしゃれして見に行くことになるのかなと思ってたんですが(それもいい経験かなとも思ってました)、これはジーパンもOKらしいです。
4月18日にプログラムが発表になるそうです。たのしみです。
COMOさん
ここにもファンが!
毎年見ていらっしゃるのですね~~。
私全然知りませんでしたが、有名なのですね。
確かにテレビでやってるのはすごく楽しそうで、あれに参加できたらたのしそうだろうな~と思います。
あれからさらに調べをすすめました。テレビでやってるのは「ラストナイト」という終幕のイベントで、さすがにプラチナチケットらしいです。(当日券もあるそうですが)
残念ながら、プロムスの最後は9月なので、わたしの行く日程ではそれを見ることは出来ません。なので、中間のほのぼのしたのを見ることになると思います。
ほんとはヨーロッパのクラッシック演奏会、おしゃれして見に行くことになるのかなと思ってたんですが(それもいい経験かなとも思ってました)、これはジーパンもOKらしいです。
4月18日にプログラムが発表になるそうです。たのしみです。
Unknown
ラストナイト狙ってます。
「openballot」なるものを郵送したけど、多分ダメでしょう(ーー;)
当日券が手に入るといいなぁ。
あ、ロンドン楽しんできて下さいね(^o^)/
Unknown
ラストナイト狙ってます。
「openballot」なるものを郵送したけど、多分ダメでしょう(ーー;)
当日券が手に入るといいなぁ。
あ、ロンドン楽しんできて下さいね(^o^)/
プロコルさん、はじめまして
コメントありがとうございます。ラストナイトすごい競争率だそうですね。
プロムスに何度行きてるかとか、忠誠度(?)の高い方が当たるとか???
プロコルさんはその頃ロンドンに行かれるのですか?
それとも当たったら行かれるのかな?
もしかして在住の方でしょうか?
前にどちらかかで、ラストナイトの当日券に並んではいれた人のブログを読んだような気がします。
見られることをお祈りしています。
ところで、お名前を拝見して、真っ先にプロコルハルムを連想しました。
そのお関係ですか?
先日、NHKでやってた「笑う洋楽」っていう番組で、みうらじゅんと安齋肇氏が60年代の音楽ビデオ見ながらなんだかんだとツッコミをいれて行く番組があったのですが、プロコルハルムは、名曲青い影が取り上げられてたのですけど、
映像が彼らにはとてもショックだったらしく、けっちょんけっちょんでした(笑)
私はプロコルハルムがイギリスのバンドだったと知らなくて、そちらに驚きました。
プロコルさん、はじめまして
コメントありがとうございます。ラストナイトすごい競争率だそうですね。
プロムスに何度行きてるかとか、忠誠度(?)の高い方が当たるとか???
プロコルさんはその頃ロンドンに行かれるのですか?
それとも当たったら行かれるのかな?
もしかして在住の方でしょうか?
前にどちらかかで、ラストナイトの当日券に並んではいれた人のブログを読んだような気がします。
見られることをお祈りしています。
ところで、お名前を拝見して、真っ先にプロコルハルムを連想しました。
そのお関係ですか?
先日、NHKでやってた「笑う洋楽」っていう番組で、みうらじゅんと安齋肇氏が60年代の音楽ビデオ見ながらなんだかんだとツッコミをいれて行く番組があったのですが、プロコルハルムは、名曲青い影が取り上げられてたのですけど、
映像が彼らにはとてもショックだったらしく、けっちょんけっちょんでした(笑)
私はプロコルハルムがイギリスのバンドだったと知らなくて、そちらに驚きました。
Unknown
はずれても行きますよ~。根性で当日券手にいれて見せますo(`ω´ )o
ロンドンは初めてなんですけど、60、70年代ブリティッシュロックとモンティパイソンが好きで、いつかその文化を育んだ土地の空気を吸ってみたいと思ってました。
プロコルハルムはその中で特にお気に入りなんです。
でも周りに「青い影」以外のプロコルハルムを評価する人がいないので、マイナー志向とはいえちょっと寂しいです(-_-;)
Unknown
はずれても行きますよ~。根性で当日券手にいれて見せますo(`ω´ )o
ロンドンは初めてなんですけど、60、70年代ブリティッシュロックとモンティパイソンが好きで、いつかその文化を育んだ土地の空気を吸ってみたいと思ってました。
プロコルハルムはその中で特にお気に入りなんです。
でも周りに「青い影」以外のプロコルハルムを評価する人がいないので、マイナー志向とはいえちょっと寂しいです(-_-;)
お仲間ですね!
プロコルさん、やっぱりそのプロコルさんだったのですね!
ブリテッシュロック好きとは、こちらにコメントくださるしましまさんとお話合うかな?
私は、ブリティッシュロックってどういうものなのか、認識なかったんです。
昔はラジオで音楽を聞いてて、英語だってことはわかるのですが、イギリスなのかアメリカなのか全然わからない有様です。
今勉強中です。プロコルハルムがブリテッシュだったのも、最近知ったばかりです。
でも確かに青い影以外は知らないかも。。。。
今年ロンドンにいかれるんですね!
仲間!
私はお盆の時期に行きます。
24年ぶりなので初めてみたいなものです。
なので、1年も前からいろいろ計画しています。
きっと早く行って並んだらみられますよ!
お祈りしてます。
お仲間ですね!
プロコルさん、やっぱりそのプロコルさんだったのですね!
ブリテッシュロック好きとは、こちらにコメントくださるしましまさんとお話合うかな?
私は、ブリティッシュロックってどういうものなのか、認識なかったんです。
昔はラジオで音楽を聞いてて、英語だってことはわかるのですが、イギリスなのかアメリカなのか全然わからない有様です。
今勉強中です。プロコルハルムがブリテッシュだったのも、最近知ったばかりです。
でも確かに青い影以外は知らないかも。。。。
今年ロンドンにいかれるんですね!
仲間!
私はお盆の時期に行きます。
24年ぶりなので初めてみたいなものです。
なので、1年も前からいろいろ計画しています。
きっと早く行って並んだらみられますよ!
お祈りしてます。