コンテンツへスキップ

ベランダ滞留時間


この夏はベランダにいる時間が長い。
ガーデニングにはまってるということもあるし、西向きのベランダは朝のうち涼しいから、そこで朝食をとる日も多くなってきた。

毎朝、起きたらお風呂に入って、汗が引くまでのあいだ、ベランダで花に水をやったり、洗濯物を干したり、ごはんを食べたり。
ベランダに居たいがため、早起きも苦でなくなってきた。


ごはんを食べながら見る景色はこんな感じ。
隣家との境には花台を置いて、少しだけ目隠し。


ベランダで収穫したゴーヤ。
育ちはよくなかったけど、なかなか美味しくいただけました。


子供の頃親しんだ花。百日草と西洋風蝶草。


夏の直射日光が苦手な花々は日陰に移動。
草花の「避暑地」。
去年まで、そういう世話は思いも寄りませんでした。
日光には当てれば当てるほどいいと思ってた・・・(無知)。


台風に備えて避難させたエンジェルラベンダー。

夏の間は、暑さや陽射しに強い花をメインに置き、秋になったら避暑地の花たちを表に移動させるつもりです。
それと秋は、植え替え、挿し芽などの季節でもあるんですよね。
手をかければかけるほど答えてくれる植物たち。
毎日眺めているだけで、時間が過ぎていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA