コンテンツへスキップ

ボクシング練習記録 初回~2回目

ボクシングジムでの練習の記録。

初回

入会手続き
バンテージ巻き方
準備運動
縄跳び
ミット打ち
トレーナーが持った丸いクッションみたいなのをひたすら打ちまくる
パンチングボール
腹筋背筋
ストレッチ
整理運動

約一時間

ゲー吐きそうなくらい辛かったです。
ミット打ちの時などフォームに気を使う余裕なし。
3分間動き回るのは貧血起こすかと思いました。起こさなかったけど。

2回目

バンテージ巻き
準備運動
縄跳び
ミット打ち
パンチングボール
腹筋背筋
ストレッチ
整理運動

約45分

ミット打ちでは、手だけじゃなくて、前へ後ろへのステップも教えてもらいました。すこしはフォームにも気が回るようになったかな?
今日は、普通に腹筋できた。

しかし、会長に、準備運動やら腹筋の足持ちとかやってもらえるの、贅沢ですね。

0 thoughts on “ボクシング練習記録 初回~2回目

  1. ゆんゆん

    私も
    私も今年春から念願の太極拳を習っています。
    まだ型を覚えてる段階ですが面白いですよ。

    返信
  2. YOKO

    太極拳
    ゆんゆんさん、太極拳いいですね~。
    ゆっくりしていて、でもかなり足腰鍛えられそうで。
    新しいことを先生についてゼロから勉強するのって楽しいですよね。言われたとおりにハイハイって(w
    年齢がいってくると、いろんなことに慣れちゃって、教わるより教えることのほうが圧倒的に多くなってくるから、こういう生徒の立場ってすごく新鮮で楽しいです。
    お互いがんばりましょう♪

    返信
  3. ゆんゆん

    ゆっくり
    ゆっくりとした動きはかなりキツいです。
    上級者になるほどゆっくり動けるようになるそうです。
    型の説明を聞くのも面白いですよ。
    ゆっくりですが、全て戦いのための動きなんですよね(笑)
    護身にもなるかなと思ったりします。

    返信
  4. YOKO

    ゆんゆんさん
    ゆっくりした動きの方がかえってきついんですよね。フラダンスとかもそうだし。
    腰を落とした姿勢が体幹を鍛えてくれますよね。護身にもなるでしょう。技術もそうですが、心構え的なところでも。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA