コンテンツへスキップ

ライブエイド 1985

マイケル・ジャクソンにはもうそんなに興味がなくなっていた。
だから、彼の訃報に驚きはしたけれど、特に感情に変化はなかった。

でも、だんだんじわじわと、私の気持ちにも変化が。
喪失感を感じ始めてる。
へんだな。

ウィー・アー・ザ・ワールドのメイキングビデオを見た。

あ!ダン・エイクロイドが出てる!
(知らなかった)

で、今夜はライブ・エイドの映像を見てます。
マイケルジャクソンは出てません。
黒人の出演者が極端に少ない。
当時のアメリカの限界だったらしい。
気がつかなかった。

ライブエイドの記憶はとても曖昧。
あのころテレビ持ってなかったから。
見てないんだろうと思う。
誰かがビデオを持ってた。
見せてもらったのかな?

どうも記憶がない。

10時間のDVDが出てるそうですね。
ほしいかも。


今見るとかなりお宝な映像がたくさんあります。
ダイアーストレイツのマネーフォーナッシング、スティングが歌ってたんだ、と初めて気がついたり。
やっぱりU2はかっこいいと思ったり。

うかつにも涙が出てきたのは、なぜかモノクロのエリッククラプトン。
もしかしたらライブエイドの映像じゃないのかも。

http://www.youtube.com/watch?v=dkcHtXA2moU&videos=dkVnuXgPMzo&playnext=15&playnext_from=TL

MJに始まって、クラプトンに終わってしまった。

もいっこおまけ
「Summer of 69」

0 thoughts on “ライブエイド 1985

  1. パパらっこ

    ECですか。
    ほぉ。「いとしのレイラ」と来ましたね。
    ギタープレイも若々しいですね。

    EC は、けっこう Layla 弾いてるんですねぇ。横恋慕自虐ソング(笑)なワケですが、僕も好きです。名曲♪

    #やっぱ、EC は Blackey が似合うね。

    返信
  2. YOKO

    Blackey?
    ブラッキーってなんだろぉ?
    と思って調べたら、ギターの名前なのですね。
    パパらっこさん。
    楽器のことは全然よくわからないのです。

    でもレイラはいい曲ですよね。
    声もいいし。
    あの映像、やっぱり若いよ~。
    今日も見てます。
    ライブエイド。
    クイーンに学ラン着てるU2に、フーターズ。
    これから、ツェッペリン見ます。

    返信
  3. パパらっこ

    おーっと!
    ブラッキー。スペルミスです (^^;;

    (誤)Blackey
    (正)BLACKIE

    ツェッペリン・・・。エレキ持つとついやっちゃいますね。「天国への階段」のイントロ(笑)

    返信
  4. 三五子

    懐かしい。
    ライブエイド、昔テレビで見てました。
    懐かしい。。といいつつあんまり覚えてはないんですけど
    デヴィット・ボウイとミック・ジャガーだったかが、妙に記憶に残ってます。
    何が目的のショーなのか忘れるくらい
    「俺の出番!」って感じで、バーン!と派手だったからかもしれません。

    マイケルは私もそんなに興味なかったんですけど
    何か終わっちゃったなという気がして
    >喪失感何となく少し分かる気がします。

    返信
  5. YOKO

    天国への階段
    私もギター弾けたら、ぜったい弾いてると思います(笑)。
    昨日見たのは、胸いっぱいの愛とロックンロール。でも調子はイマイチだったようです。
    正しいスペルをありがとう。
    機会があったらパパらっこさんのギター聞いてみたいです。中学のときもギター持ってた?

    返信
  6. YOKO

    ボウイ
    三五子さん。
    やっぱり私の青春は洋楽とともにあったな~と再認識。いまは、中華なものや韓流なものとかも聴く訳ですが、血が騒ぐのはロックですね。
    ウーバイ老師はプロのすごい人だから、違うのかもしれないけど(ボビーとは年代が違う)同じものを聴いて育ったという感覚もあるんですよ。韓国のイスンファンとか、同い年だし絶対そうだって思う場面がいくつもあったりして。

    ボウイさん、ライブエイドでとっても素敵でした。
    ステージに立つだけで華があるのは、やっぱりスターですよね。

    ミックとのデュエットはダンシンインザストリート、ですよね。
    今夜探してみよ~。

    返信
  7. パパらっこ

    中学の時に実は。
    中3年夏休みの音楽の宿題で、親友のKK君と一緒に皆の前で1曲弾いたんですよ。覚えてないでしょー?(笑)

    曲名は「荒城の月」
    ミミラシドシラ・・・(苦笑)
    「弾いた」と呼んでいいのかどうか?

    まぁ、そのうち機会を作りましょう。
    動画でもアップするかな。

    返信
  8. YOKO

    うっ!
    >中3年夏休みの音楽の宿題で、親友のKK君と一緒に皆の前で1曲弾いたんですよ。覚えてないでしょー?(笑)

    なぜ?!覚えてない!!
    真っ白な記憶・・・。
    ゴメンネ。
    KKくんにまつわる話なのに覚えていないとは、字のごとく「不覚」です(笑)

    でもね~。
    なんとなく記憶あるんです。
    パパらっこさんとギター。
    エレキじゃなかったけど。
    触らせてもらったような気もするのよ。
    うっすらと。ぼやけるな~記憶が。

    動画、ぜひぜひ!
    こないだのホテルカリフォルニアとか。
    雨を見たかいとか。
    是非!

    返信
  9. パパらっこ

    ん~??
    もしかすると中3ではなくて、中2の夏だっかのかも?

    よーく考えてみたのです。
    中3の時は、もう二人ともコード弾きしてましたから、あんなヘボい演奏はありえねぇな、と。(笑)

    ギターを抱えてもらったとしたら、
    たぶん「家宅捜索」の時ですね(笑)

    動画・・・残ってないんですよ。
    あのバンドは一夜限りで解散して、
    今月ベーシストが遠くに行きました。

    でも、承知しました。いつかきっとね。バンドは無理かも知れませんが。

    返信
  10. YOKO

    家宅捜索
    パパらっこさん、そうです。
    なんかギターの印象すごくあるんです。
    そして自分が青い服着てたような気もする。
    コール天の服だから、寒い季節だったのかな?
    懐かしいです。

    そのころからずーっと弾いてるんですか?
    私もちょっと挑戦したことあるのですが、結局Fのコードを押さえるのに指が痛くて痛くて、挫折しました。
    ギター弾く人の指触らせてもらったらすごく固くなってて、こんなになるのか~と思ったら、とても練習する気になりませんでした。

    だから、ギター弾ける人、尊敬しちゃいます。
    やっぱりかっこいいもんね~。
    動画待ってますね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA