コンテンツへスキップ

レッスン 第25回目  【把】を使った構文

夏休み前の最後の授業の記録。
台湾へ行くので、2週間お休み。

今日の雑談

●ゴーヤの料理法

●漢英字典の新語

今日の語法 【把】を使った文章

「把」を使った場合は、「把」以降の物事を強調することになる。

   「我寫中國字」    普通の文章

   「我把中國字寫下來」 行為を強調した文章

「把」を使うときは、動詞単独では文章にならない。
必ず、動作の結果が必要。
上記の文なら「下來」の部分が動作の結果。

「ある物事に対して動作を行ったことにより、何らかの変化が生じている」必要アリ。

先生はUFOキャッチャーを例に説明してくれました。
UFOキャッチャーは物をつかんだだけで終わることはなく、持ち上げて運んで、取れた、取れなかったの結果がある。
【把】を使った語法はそのイメージでとらえてください。とのこと。

なるほど~~。

~~~~~~~~~~~~~~~

台湾から帰国して、1週間経っていないのに、完全に頭の中は日本語モード。
あの頃は中国語で夢も見たのに!
あの感覚は全く取り戻せません。
あ~あ。

でも、中国語の習得は趣味みたいなものなので、ぼちぼちやってきますわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA