ついにレッスンも50回に達しました。
教科書は第2課の文法練習問題を引き続きやってます。
「嘛」の使い方をやりました。
発音は「マ」ですが、疑問のときとは違って、押さえるような感じで発音します。
語気助詞ですが、意味は「じゃないの!」とか「でしょう~」とか。
わかりきってることを確認するようなときに使うようです。
<今日のおもしろ中国語>
★イカ炒め=炒魷魚=仕事をクビになる
炒めたイカはくるんと丸まる。
その様子が会社を解雇されて私物をまとめる様子に似てるからだそうです。
広東語発祥らしいです。