コンテンツへスキップ

レッスン7回目報告

レッスン7回目は、海角7号の話で半分の時間を使ってしまいました。
なぜあの映画が台湾で大ヒットしたのかについての先生の考察を聞きました。
面白かった。帰ってきて録音テープおこしがとても勉強になりました。

先生の感覚では、映画としてはイマイチだけれども、あの映画の中に「失われつつある台湾」が描かれていて「懐かしさ」の要素で大ヒットになったのではないかと言うことでした。

先日のY氏の花粉症の薬を間違って捨ててしまった件について話しました。

 「我不小心把他的薬丟了。我以為那個薬是垃圾」 

そのとき先生の取り上げた例文は

 「どうやって償うの? ~ 你要怎麼補償他?」 補 償 bŭ cháng

    (先生も花粉症。花粉症の恨みは厳しいのです)

『補償』は後ろに名詞だけをとるそうです。「補償他1000塊」など。
動詞はつかないらしい。

「おわびに肩もみしてあげます」と言いたいときには、

   「我要幫他按摩當做補償。」

【疑問点】

    垃圾 lā jī  

 字典で調べました。
 「ごみ」と言う意味ですが、ごみって「らぁさぁ」と発音すると思っていました。(レッスンでもその発音だった) この字典のとは発音が違いますね。字も違うのかな???

【今日の文法】

    『了』の使い方。強調する動詞の真後ろにつける。

  我昨天喝了両杯咖啡了 ○ 2杯も飲んだ事と飲んだこと全体を強調

  我昨天喝了両杯咖啡  ○ 2杯も飲んだ

  我昨天喝両杯咖啡   ○ 事実のみを淡々と語る

  我昨天喝両杯咖啡了  × 使わない表現

【そのほかの覚えたい例文】

●房子裡全部找過了 家中全部探しました

12 thoughts on “レッスン7回目報告

  1. 三五子

    おはよございます。
    レッスンお疲れ様です。
    >ごみ。。
    これは国語も広東語も同じ字で読みだけ違う。。と覚えてたんですけど
    広東語だと「らっ(ぷ)さっ(ぷ)」で
    国語の発音はYOKOさんと同じだと私も思ってたんですけど
    違うんでしょうかね?

    ところで>台湾のイベント。。伍佰も先週末にやっと公式でも発表してました。
    近頃はわりと大型のイベントは決定&発表早くなってきてたような気がするんですけど
    さすがにスポンサーとか今は大変だったんでしょうか
    今回は遅かったですね。恨むのも納得です。
    海外組は恨んでる人たくさんいそう。。

    返信
  2. 三五子

    おはよございます。
    レッスンお疲れ様です。
    >ごみ。。
    これは国語も広東語も同じ字で読みだけ違う。。と覚えてたんですけど
    広東語だと「らっ(ぷ)さっ(ぷ)」で
    国語の発音はYOKOさんと同じだと私も思ってたんですけど
    違うんでしょうかね?

    ところで>台湾のイベント。。伍佰も先週末にやっと公式でも発表してました。
    近頃はわりと大型のイベントは決定&発表早くなってきてたような気がするんですけど
    さすがにスポンサーとか今は大変だったんでしょうか
    今回は遅かったですね。恨むのも納得です。
    海外組は恨んでる人たくさんいそう。。

    返信
  3. 三五子

    おはよございます。
    レッスンお疲れ様です。
    >ごみ。。
    これは国語も広東語も同じ字で読みだけ違う。。と覚えてたんですけど
    広東語だと「らっ(ぷ)さっ(ぷ)」で
    国語の発音はYOKOさんと同じだと私も思ってたんですけど
    違うんでしょうかね?

    ところで>台湾のイベント。。伍佰も先週末にやっと公式でも発表してました。
    近頃はわりと大型のイベントは決定&発表早くなってきてたような気がするんですけど
    さすがにスポンサーとか今は大変だったんでしょうか
    今回は遅かったですね。恨むのも納得です。
    海外組は恨んでる人たくさんいそう。。

    返信
  4. YOKO

    垃圾
    本文少し書き加えましたが、レッスンでは会話の際には、どういう字を書くのかまで確認しないで進んでいくので、「垃圾」のつもりで、「らーさー」と発音して、先生もそれで受け取ってくれてました。(ちょっと声調直されたけど)。家に帰って「聴写」してるときに、漢字を確認しようと思い、中国語字典を引くと「らーじー」しかなかったのです。
    広東語も同じ字なんですね~。
    国語は・・・辞書に無い「破音字」でしょうか????

    返信
  5. YOKO

    垃圾
    本文少し書き加えましたが、レッスンでは会話の際には、どういう字を書くのかまで確認しないで進んでいくので、「垃圾」のつもりで、「らーさー」と発音して、先生もそれで受け取ってくれてました。(ちょっと声調直されたけど)。家に帰って「聴写」してるときに、漢字を確認しようと思い、中国語字典を引くと「らーじー」しかなかったのです。
    広東語も同じ字なんですね~。
    国語は・・・辞書に無い「破音字」でしょうか????

    返信
  6. YOKO

    垃圾
    本文少し書き加えましたが、レッスンでは会話の際には、どういう字を書くのかまで確認しないで進んでいくので、「垃圾」のつもりで、「らーさー」と発音して、先生もそれで受け取ってくれてました。(ちょっと声調直されたけど)。家に帰って「聴写」してるときに、漢字を確認しようと思い、中国語字典を引くと「らーじー」しかなかったのです。
    広東語も同じ字なんですね~。
    国語は・・・辞書に無い「破音字」でしょうか????

    返信
  7. phoo

    Unknown
    垃圾、中国では「la1 ji1」、台湾では「le4 se4」と発音します。ちなみに「la4」ではなく「le4」デス。
    その他にも発音あるいは声調が違うものが色々ありますよ。
    液体、血液、法國などなど・・探せばたくさん出てきますよよん。

    中国、香港、台湾、シンガ・・語彙自体が変わるのは言わずもがな、ですね。

    返信
  8. phoo

    Unknown
    垃圾、中国では「la1 ji1」、台湾では「le4 se4」と発音します。ちなみに「la4」ではなく「le4」デス。
    その他にも発音あるいは声調が違うものが色々ありますよ。
    液体、血液、法國などなど・・探せばたくさん出てきますよよん。

    中国、香港、台湾、シンガ・・語彙自体が変わるのは言わずもがな、ですね。

    返信
  9. phoo

    Unknown
    垃圾、中国では「la1 ji1」、台湾では「le4 se4」と発音します。ちなみに「la4」ではなく「le4」デス。
    その他にも発音あるいは声調が違うものが色々ありますよ。
    液体、血液、法國などなど・・探せばたくさん出てきますよよん。

    中国、香港、台湾、シンガ・・語彙自体が変わるのは言わずもがな、ですね。

    返信
  10. YOKO

    なぞが解けました
    phooさん、解説ありがとう~!
    同じ漢字なのに、ところ変われば発音も声調も違うんですね。なぞが解けました。字が同じなので油断しました。まるっきり違う字ならめんどくさくないのにさ~(笑)

    録音聞き返してみたら先生の発音「le4 se4」でした。

    法國は fa4 guo2 だよね?
    あ!書虫くんでみたら「fa3 guo2 」になってる!

    液体、血液は分からないけど、どんな風に違うのかな~。興味あるけど、基礎の勉強から脱線しちゃうかな?

    またいろいろ教えてくだされ~。

    返信
  11. YOKO

    なぞが解けました
    phooさん、解説ありがとう~!
    同じ漢字なのに、ところ変われば発音も声調も違うんですね。なぞが解けました。字が同じなので油断しました。まるっきり違う字ならめんどくさくないのにさ~(笑)

    録音聞き返してみたら先生の発音「le4 se4」でした。

    法國は fa4 guo2 だよね?
    あ!書虫くんでみたら「fa3 guo2 」になってる!

    液体、血液は分からないけど、どんな風に違うのかな~。興味あるけど、基礎の勉強から脱線しちゃうかな?

    またいろいろ教えてくだされ~。

    返信
  12. YOKO

    なぞが解けました
    phooさん、解説ありがとう~!
    同じ漢字なのに、ところ変われば発音も声調も違うんですね。なぞが解けました。字が同じなので油断しました。まるっきり違う字ならめんどくさくないのにさ~(笑)

    録音聞き返してみたら先生の発音「le4 se4」でした。

    法國は fa4 guo2 だよね?
    あ!書虫くんでみたら「fa3 guo2 」になってる!

    液体、血液は分からないけど、どんな風に違うのかな~。興味あるけど、基礎の勉強から脱線しちゃうかな?

    またいろいろ教えてくだされ~。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA