コンテンツへスキップ

レッスン43回目


授業中、先生が「興味があるなら・・・」といって、渡してくれた中国語検定の申込書。
持ってかえって、ぱらぱら読んでみて、「いけるかも!」と思いました。

先生によれば、中検は1回おきに、簡単→難しい→簡単→難しい となってるのだそう。
で、前回の試験は難しかったのだそうです。

ということは、次回は「簡単」!!
やった~♪

■今日の中国文化

農曆出生年份的末尾數字 = 旧暦での生まれ年の末尾数字

読んでた雑誌の占いコーナーに書いてあった表現ですが、旧暦の生まれ月日はわかるんだけど、生まれ年って???
と思ったら、単に西暦のことでした。
な~んだ。

  例)新暦 2010年2月14日 → 旧暦 2010年1月1日

中華圏に何か独特の年の数え方があるのかと思った。
干支ならわかるけど、末尾は数字じゃないもんね。

■今日の語法  一~~ 就~~

・~~するやいなや~~する
・いつも~~するときは~~する

他一上床就睡著了.
孩子一看媽媽就哭起來了.
他一看書就忘了吃飯.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA