コンテンツへスキップ

レッスン63回目(代理の先生2回目)


今回も代理の先生の授業でした。
前回、レッスンのあと、帰り道も一緒で30分くらいおしゃべりして帰ったので、今回はかなり慣れてイイカンジでした。

メモ
・畢竟
・碰釘子
・動詞+起+名詞+來

この先生もかなり早口。
おまけにあまり日本語が得意でないということもあり、説明もすべて中国語。

おお~ハードル高い。

でも不思議と先生の話してることは理解できる。
先生だから、発音は綺麗だし。
マンツーマンだから、トピックも分かってるし。

で、先生に、前々から気になっていた例の件を質問。
「先生の中国語は、授業の時に話すのと、普段話すのと違いますか?」

先生の答えは、
「変わらない。授業の時がちょっと硬い表現も使うかな?」とのことでした。
これも中国語で言われたから、間違ってるかも。
私の中国語の質問も上手く伝わっていない可能性もあり。

自信つくじゃ~ん(笑)

でもテレビでやってる「美味しい関係」のドラマ見てても、さっぱり聞き取れないのでした。
うわ~~ん!!

20 thoughts on “レッスン63回目(代理の先生2回目)

  1. 月島伶

    得意げ
    わ、わたしも早口でおまけにあまり日本語が得意でないですよ!!(得意げ)

    でも、私の声と喋り方が聞き取りにくい部類だと思います。教師に向いてないですね。(TдT)

    聴力って、やはりトピックが大事ですよね。
    普段仕事の時に使っている言葉は、大抵方向性があるので、私なんてもついてこられますけれど、
    逆に雑談、もしくは他人の会話を盗み聞きをするときには、そんなにうまくいかないです。
    まぁ、自分熟知している分野がかなり限定されているから、トピックを見失うのはよくあることです。
    薄っぺらな人間だからです。(涙)

    返信
  2. 月島伶

    得意げ
    わ、わたしも早口でおまけにあまり日本語が得意でないですよ!!(得意げ)

    でも、私の声と喋り方が聞き取りにくい部類だと思います。教師に向いてないですね。(TдT)

    聴力って、やはりトピックが大事ですよね。
    普段仕事の時に使っている言葉は、大抵方向性があるので、私なんてもついてこられますけれど、
    逆に雑談、もしくは他人の会話を盗み聞きをするときには、そんなにうまくいかないです。
    まぁ、自分熟知している分野がかなり限定されているから、トピックを見失うのはよくあることです。
    薄っぺらな人間だからです。(涙)

    返信
  3. 月島伶

    得意げ
    わ、わたしも早口でおまけにあまり日本語が得意でないですよ!!(得意げ)

    でも、私の声と喋り方が聞き取りにくい部類だと思います。教師に向いてないですね。(TдT)

    聴力って、やはりトピックが大事ですよね。
    普段仕事の時に使っている言葉は、大抵方向性があるので、私なんてもついてこられますけれど、
    逆に雑談、もしくは他人の会話を盗み聞きをするときには、そんなにうまくいかないです。
    まぁ、自分熟知している分野がかなり限定されているから、トピックを見失うのはよくあることです。
    薄っぺらな人間だからです。(涙)

    返信
  4. 月島伶

    得意げ
    わ、わたしも早口でおまけにあまり日本語が得意でないですよ!!(得意げ)

    でも、私の声と喋り方が聞き取りにくい部類だと思います。教師に向いてないですね。(TдT)

    聴力って、やはりトピックが大事ですよね。
    普段仕事の時に使っている言葉は、大抵方向性があるので、私なんてもついてこられますけれど、
    逆に雑談、もしくは他人の会話を盗み聞きをするときには、そんなにうまくいかないです。
    まぁ、自分熟知している分野がかなり限定されているから、トピックを見失うのはよくあることです。
    薄っぺらな人間だからです。(涙)

    返信
  5. 月島伶

    得意げ
    わ、わたしも早口でおまけにあまり日本語が得意でないですよ!!(得意げ)

    でも、私の声と喋り方が聞き取りにくい部類だと思います。教師に向いてないですね。(TдT)

    聴力って、やはりトピックが大事ですよね。
    普段仕事の時に使っている言葉は、大抵方向性があるので、私なんてもついてこられますけれど、
    逆に雑談、もしくは他人の会話を盗み聞きをするときには、そんなにうまくいかないです。
    まぁ、自分熟知している分野がかなり限定されているから、トピックを見失うのはよくあることです。
    薄っぺらな人間だからです。(涙)

    返信
  6. ranranmaker

    いいですね。
    中国語で話されている先生の話が理解できるっていいですね。私の先生は日本が上手すぎて説明も日本語が多いです。おそらく学習が進むにつれ中国語率が高くなるのかなと思っています。で、聞き取りはできない私ですが、本日初めて中国語のニュースの一部(10分ほど)を見てみました。内容は想像の世界になってしまっていますが、キャスターの人たちの発音は綺麗でまた見たいなと思いました。

    返信
  7. ranranmaker

    いいですね。
    中国語で話されている先生の話が理解できるっていいですね。私の先生は日本が上手すぎて説明も日本語が多いです。おそらく学習が進むにつれ中国語率が高くなるのかなと思っています。で、聞き取りはできない私ですが、本日初めて中国語のニュースの一部(10分ほど)を見てみました。内容は想像の世界になってしまっていますが、キャスターの人たちの発音は綺麗でまた見たいなと思いました。

    返信
  8. ranranmaker

    いいですね。
    中国語で話されている先生の話が理解できるっていいですね。私の先生は日本が上手すぎて説明も日本語が多いです。おそらく学習が進むにつれ中国語率が高くなるのかなと思っています。で、聞き取りはできない私ですが、本日初めて中国語のニュースの一部(10分ほど)を見てみました。内容は想像の世界になってしまっていますが、キャスターの人たちの発音は綺麗でまた見たいなと思いました。

    返信
  9. ranranmaker

    いいですね。
    中国語で話されている先生の話が理解できるっていいですね。私の先生は日本が上手すぎて説明も日本語が多いです。おそらく学習が進むにつれ中国語率が高くなるのかなと思っています。で、聞き取りはできない私ですが、本日初めて中国語のニュースの一部(10分ほど)を見てみました。内容は想像の世界になってしまっていますが、キャスターの人たちの発音は綺麗でまた見たいなと思いました。

    返信
  10. ranranmaker

    いいですね。
    中国語で話されている先生の話が理解できるっていいですね。私の先生は日本が上手すぎて説明も日本語が多いです。おそらく学習が進むにつれ中国語率が高くなるのかなと思っています。で、聞き取りはできない私ですが、本日初めて中国語のニュースの一部(10分ほど)を見てみました。内容は想像の世界になってしまっていますが、キャスターの人たちの発音は綺麗でまた見たいなと思いました。

    返信
  11. YOKO

    盗み聞き
    月島さん
    外国語で他人の会話を盗み聞きできるようになればすごいですね!
    薄っぺらな人間。。。はは!(ッテここ笑うとこですよね)
    でもまじめな話、トピックの幅が広がらないと・・・というのは、外国語の問題ではなくて、母国語レベルの話なんですよね。きっと。

    お互いがんばりましょう。

    返信
  12. YOKO

    盗み聞き
    月島さん
    外国語で他人の会話を盗み聞きできるようになればすごいですね!
    薄っぺらな人間。。。はは!(ッテここ笑うとこですよね)
    でもまじめな話、トピックの幅が広がらないと・・・というのは、外国語の問題ではなくて、母国語レベルの話なんですよね。きっと。

    お互いがんばりましょう。

    返信
  13. YOKO

    盗み聞き
    月島さん
    外国語で他人の会話を盗み聞きできるようになればすごいですね!
    薄っぺらな人間。。。はは!(ッテここ笑うとこですよね)
    でもまじめな話、トピックの幅が広がらないと・・・というのは、外国語の問題ではなくて、母国語レベルの話なんですよね。きっと。

    お互いがんばりましょう。

    返信
  14. YOKO

    盗み聞き
    月島さん
    外国語で他人の会話を盗み聞きできるようになればすごいですね!
    薄っぺらな人間。。。はは!(ッテここ笑うとこですよね)
    でもまじめな話、トピックの幅が広がらないと・・・というのは、外国語の問題ではなくて、母国語レベルの話なんですよね。きっと。

    お互いがんばりましょう。

    返信
  15. YOKO

    盗み聞き
    月島さん
    外国語で他人の会話を盗み聞きできるようになればすごいですね!
    薄っぺらな人間。。。はは!(ッテここ笑うとこですよね)
    でもまじめな話、トピックの幅が広がらないと・・・というのは、外国語の問題ではなくて、母国語レベルの話なんですよね。きっと。

    お互いがんばりましょう。

    返信
  16. YOKO

    先生の日本語力
    ranranmakerさん
    先生の日本語力はあるに越したことはないのでは?文法や単語の使い方を日本語でさくっとしてもらえると時間の短縮になります。
    わたしの場合は文法の説明も中国語に成ることもあり、理解に時間がかかったり、結局理解できなかったりします。
    で、レッスン後に、本見たりブログに書いたりして解決してます。
    わたしの場合はそれでいいと納得していますが。

    ニュースが聞き取れるようになったらいいですよね~。わたしはまだぜんぜんだめです~。

    返信
  17. YOKO

    先生の日本語力
    ranranmakerさん
    先生の日本語力はあるに越したことはないのでは?文法や単語の使い方を日本語でさくっとしてもらえると時間の短縮になります。
    わたしの場合は文法の説明も中国語に成ることもあり、理解に時間がかかったり、結局理解できなかったりします。
    で、レッスン後に、本見たりブログに書いたりして解決してます。
    わたしの場合はそれでいいと納得していますが。

    ニュースが聞き取れるようになったらいいですよね~。わたしはまだぜんぜんだめです~。

    返信
  18. YOKO

    先生の日本語力
    ranranmakerさん
    先生の日本語力はあるに越したことはないのでは?文法や単語の使い方を日本語でさくっとしてもらえると時間の短縮になります。
    わたしの場合は文法の説明も中国語に成ることもあり、理解に時間がかかったり、結局理解できなかったりします。
    で、レッスン後に、本見たりブログに書いたりして解決してます。
    わたしの場合はそれでいいと納得していますが。

    ニュースが聞き取れるようになったらいいですよね~。わたしはまだぜんぜんだめです~。

    返信
  19. YOKO

    先生の日本語力
    ranranmakerさん
    先生の日本語力はあるに越したことはないのでは?文法や単語の使い方を日本語でさくっとしてもらえると時間の短縮になります。
    わたしの場合は文法の説明も中国語に成ることもあり、理解に時間がかかったり、結局理解できなかったりします。
    で、レッスン後に、本見たりブログに書いたりして解決してます。
    わたしの場合はそれでいいと納得していますが。

    ニュースが聞き取れるようになったらいいですよね~。わたしはまだぜんぜんだめです~。

    返信
  20. YOKO

    先生の日本語力
    ranranmakerさん
    先生の日本語力はあるに越したことはないのでは?文法や単語の使い方を日本語でさくっとしてもらえると時間の短縮になります。
    わたしの場合は文法の説明も中国語に成ることもあり、理解に時間がかかったり、結局理解できなかったりします。
    で、レッスン後に、本見たりブログに書いたりして解決してます。
    わたしの場合はそれでいいと納得していますが。

    ニュースが聞き取れるようになったらいいですよね~。わたしはまだぜんぜんだめです~。

    返信

YOKO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA