コンテンツへスキップ

ロンドンでやりたいこと羅列 2

ロンドンの知人から、T-mobileのSIMは手に入ったとの連絡が来ました。
とりあえず、ほっとしているところ。

2013年02月14日 に書いた記事
ロンドンでやりたいこと羅列

さて、前回記事を書いてから4ヶ月経過。
あれから、山のようにイギリス観光番組を見ました。
もうお腹いっぱいになるくらい。
今の気分はどう変わりましたでしょうか?

●やりたいこと

・ロンドンの街中でツイッターやFBする。
・スーパーに行って、買い物する。
・珍しい食材(でも現地では普通のもの)を食べてみたい。
・パブに行ってお酒飲む。
・パブランチ食べる。
・ミュージーアムでボーっとする。
・公園のベンチでボーっとする。
・自転車散策。
・日本でメジャーじゃないようなエスニック料理食べる。
・ロンドンの街で夏目漱石読む。
・ロンドンでシャーロックホームズを読む。

以上が今すごくやりたくなってることです。
どんどん日常的な方向へ、別にロンドンでなくても・・・ってことが増えてきました。

2013年02月14日 に書いた記事のなかで残っているのは・・

 シンプソンズの食事。
 夏目漱石資料館。
 シャーロックホームズ博物館
 バラマーケット
 イングリッシュガーデン散策

かな。
そのほかはどちらでもでもいいやという気持ちになってきた。
人の心は変わり行くものですね。

直前になったらまた変わっていることでしょう。
メモ的に投稿。

6 thoughts on “ロンドンでやりたいこと羅列 2

  1. プロコル

    Unknown
    またまた失礼します。
    いつも楽しみにしている「ロンドン」記事に反応してしまいました。。
    こちらのブログのおかげで、見事「SHERLOCK」(hulu)にハマりつつあります。
    ということで、現地で私も似たようなコースを辿るかも。

    余裕が有ったらMontyPython、Bonzo Dogグッズを捜してみようかな。。

    返信
  2. YOKO

    プロコルさん
    コメントありがとうございます。
    いまhuluでシャーロック見られるのですね。
    見るとはまりますよね。
    行こうと思ってる現代のロンドンが舞台なのですもの。外景は全て実在ですものね。

    プロコルさんの旅程ってどんな感じなのですか?Promsのほかはまだあまり決めていらっしゃらないのかな?

    返信
  3. arip

    Unknown
    T-mobileはイギリス、欧州で良く入っていました。

    旅行計画ですが、観光付ツアーなら悩まなくていいですがね。いろいろ調べるとフィレンツェは夏は蚊が多いとか。

    もう一度、YOKOさんのイタリア旅行記見ました。ナポリで国立考古学博物館を外すところでした。

    返信
  4. YOKO

    aripさん
    >T-mobileはイギリス、欧州で良く入っていました。

    というのは、電波がってことでしょうか?
    情報ありがとうございます。

    観光つきのツアーとか、私は参加する気になりません。観光のペースが自分で決められないのが辛そうで。「ここもっと見たいのに~」「ここあんまり興味ないから飛ばしたい」とか出来ませんものね。

    でも、ロンドンで半日くらいはツアーに参加してみようかなとも思っています。一人旅なので、仲間を見つけるためです^^見つからないと悲惨ですけど・・・。

    フィレンツェの蚊は記憶にないですね~。ベネチアの宿では蚊に悩まされたような記憶あります。でもこれは安宿だったからですね。窓から入ってくるんです・・・

    ナポリの考古学博物館は面白かったです。ポンペイの出土物に興味がおありならぜひ!
    絵画とかはないので考古学に興味がないとつまらないかもしれませんが、お子様方にはみてもらいたいですね。教科書に載ってるアレキサンダー大王のモザイクがありまして、これ個人的には大感動でした。「会えた~~~」って感じ^^。

    来月いかれるんでしたっけ?

    返信
  5. arip

    Unknown
    T-Mobileの電波は良く入っていました。

    子供が教科書で感動してくれるかどうでしょう。今度はそんなこと言いそうな子がいますが。去年はカナダに行ってロンドンに行けませんでした。

    大英博物館は教科書で見たもののオンパレードで私は感動しまくりでした。去年はオリンピックで大英博物館空いてましたが、今年は混むでしょうね。

    ベネチア運河は海水だから蚊はいなさそうですが。東洋のベネチアでは蚊がいるといやなので4星ホテルにしました。

    返信
  6. YOKO

    博物館
    aripさん
    お子さんを連れて行くなら、博物館より「そのもの」の方がいいですよね。きっと!
    イタリアは博物館に行かなくても遺跡そのものや古い教会、フレスコ画などなど、そこかしこに本物がありますものね~。

    京都奈良の修学旅行でも、やっぱり法隆寺の五重塔や奈良の大仏の印象が一番強かったし^^

    一日でカプリ&ポンペイは無理なんじゃないかと思ってたんですが、調べたらまさにそういう日帰りツアーがあってびっくりしました。

    私は、ポンペイに丸一日(というか2泊した)、カプリにも丸一日いたので、ちょっと嗜好が違いますよね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA