コンテンツへスキップ

中国語 レッスン69回

和文中訳問題の添削をしてもらった。

1.快出去吧。要不然趕不上最後班車。
 ⇒ 快出門吧。要不然不上最后(一)班车

「出去」だと、怒って「でていけ~!」の感じになる。
「出門」の方がよい。
「就」は絶対必要。最後の「了」(強調の語気詞)も。
「最後班車」でも意味はわかる。「末班车」の方がよいけど。

2.路上塞車得很,讓我煩地要命。
⇒ 路上塞車得很,讓我急得要命。

「煩」は煩わされる、悩む時に使う。

3.那么无聊的电影,我再也不想看。
⇒ 那么无聊的电影,我再也不想看

最後の「了」が必要。

4.我跟朋友聊天聊到天亮,我的嗓子都破了。
⇒ 我跟朋友聊天聊到天亮,我的嗓子都了。

「破」はホントに切れたのが見えるようなときに使う。
声がかれるのは「啞」

5.她会中文那么好的原因是她每天从早到晚一直都学中文。
⇒ 她(的)中文那么好的原因是她每天从早到晚一直学中文。

「都」は強調するものの直後におく。

1.この分では彼は今日来ないでしょう。
看这样情况,他今天好像不来。
⇒ 看情况,他今天好像不

2.残った魚は猫にすっかり食べられてしまったようだ。
剩下的鱼被猫吃光了。
⇒ 剩下的鱼好像都被猫吃光了。

3.ここには何でもありますから、ご心配には及びません。
这里什么都有,你不必担心。
⇒ 問題なし

4.ここでバスを待つくらいなら、歩いて駅まで行った方がいい。
我宁可走到车站,也不要在这等公车。
⇒ 与其在这等公车,不如走到车站。

5.さわやかな秋晴れだった先週の日曜、息子がドライブに連れて行けとせがんだ。
上个星期日是个很爽快的晴天,我兒子非常地請我帶他開車去玩。
⇒ 上个星期日秋高气爽,我兒子吵着要我帶他開車去玩。

ここで重大な問題にはたと気がついた。
私この問題解くとき、タイプしてるけど、試験では鉛筆で書かなきゃいけないんだった。
字の練習しないと・・。

12 thoughts on “中国語 レッスン69回

  1. ranranmaker

    こんにちは。
    こんにちは。作文参考にさせていただきます。なお私最近作文にはまっています(笑)。
    でも当たり前ですが辞書調べて書いてみてもなかなか難しいです。まあ、めげずに少しずつやっていきたいと思います。あと勉強という感じではないですが、好きな歌の歌詞を覚えようとしています。覚えられると自分に念じながらやると覚えられる様な気がします(笑)。ではまたー。良い一日をおすごしください。

    返信
  2. ranranmaker

    こんにちは。
    こんにちは。作文参考にさせていただきます。なお私最近作文にはまっています(笑)。
    でも当たり前ですが辞書調べて書いてみてもなかなか難しいです。まあ、めげずに少しずつやっていきたいと思います。あと勉強という感じではないですが、好きな歌の歌詞を覚えようとしています。覚えられると自分に念じながらやると覚えられる様な気がします(笑)。ではまたー。良い一日をおすごしください。

    返信
  3. ranranmaker

    こんにちは。
    こんにちは。作文参考にさせていただきます。なお私最近作文にはまっています(笑)。
    でも当たり前ですが辞書調べて書いてみてもなかなか難しいです。まあ、めげずに少しずつやっていきたいと思います。あと勉強という感じではないですが、好きな歌の歌詞を覚えようとしています。覚えられると自分に念じながらやると覚えられる様な気がします(笑)。ではまたー。良い一日をおすごしください。

    返信
  4. ranranmaker

    こんにちは。
    こんにちは。作文参考にさせていただきます。なお私最近作文にはまっています(笑)。
    でも当たり前ですが辞書調べて書いてみてもなかなか難しいです。まあ、めげずに少しずつやっていきたいと思います。あと勉強という感じではないですが、好きな歌の歌詞を覚えようとしています。覚えられると自分に念じながらやると覚えられる様な気がします(笑)。ではまたー。良い一日をおすごしください。

    返信
  5. YOKO

    ranranmakerさん
    作文参考になりますか?
    嬉しいな~。
    作文にはまってるっていいですね。
    歌詞を覚えるのも役立ちますよね。
    カラオケでも、勉強でも。
    うふふ~。

    わたし以前からよく中国語の歌をカラオケで歌ってましたが、だいたい歌詞の意味はあまり分かってなかったんです。
    でも最近勉強してるんで、「あ~ここの単語はこういう意味だったのか~」と発見することがあります。

    返信
  6. YOKO

    ranranmakerさん
    作文参考になりますか?
    嬉しいな~。
    作文にはまってるっていいですね。
    歌詞を覚えるのも役立ちますよね。
    カラオケでも、勉強でも。
    うふふ~。

    わたし以前からよく中国語の歌をカラオケで歌ってましたが、だいたい歌詞の意味はあまり分かってなかったんです。
    でも最近勉強してるんで、「あ~ここの単語はこういう意味だったのか~」と発見することがあります。

    返信
  7. YOKO

    ranranmakerさん
    作文参考になりますか?
    嬉しいな~。
    作文にはまってるっていいですね。
    歌詞を覚えるのも役立ちますよね。
    カラオケでも、勉強でも。
    うふふ~。

    わたし以前からよく中国語の歌をカラオケで歌ってましたが、だいたい歌詞の意味はあまり分かってなかったんです。
    でも最近勉強してるんで、「あ~ここの単語はこういう意味だったのか~」と発見することがあります。

    返信
  8. YOKO

    ranranmakerさん
    作文参考になりますか?
    嬉しいな~。
    作文にはまってるっていいですね。
    歌詞を覚えるのも役立ちますよね。
    カラオケでも、勉強でも。
    うふふ~。

    わたし以前からよく中国語の歌をカラオケで歌ってましたが、だいたい歌詞の意味はあまり分かってなかったんです。
    でも最近勉強してるんで、「あ~ここの単語はこういう意味だったのか~」と発見することがあります。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA