コンテンツへスキップ

中国語レッスン卒業

2009年1月から通っていた中国語のプライベートレッスンを卒業(休学)することにしました。ここ1年ほどは、学ぶ楽しさよりも「勉強しなければ!」という心理的負担の方が大きくなってきてて、バランスが悪いと感じていたので。一旦仕切り直しです。

1年半前から自転車通勤を始めて、通勤時間に電車で聞いてたレッスンの録音を聞く時間がなくなったこと。1年前からお弁当作りをはじめたことで、家での時間がなくなったこと。半年前にSHERLOCKにはまって、英語の勉強も始めてしまったこと。
このあたりの影響も大きいです。

人間どうやっても1日は24時間ですから。
通勤往復1時間の録音リスニングタイム。
夕飯&弁当のために使う2時間。
合計3時間の減少、これは大きいですね。

ただ、週に一度1時間のレッスンに行くのは楽しくて、先生も大好きで、レッスンの環境は私にとって理想的だったので、なかなか辞める決心がつかなかったのですが、予習復習できていないままレッスンを受けることに対するココロの重荷が増えてきて、追われる気持ちになってきたんですね。
これはよくない!
と、思い切って一旦休学することにしました。
4年間教えてくださった先生には感謝感謝です。
思えばその間に中検2級もとったし、中国語のおかげで台湾で一仕事できましたしね。

※理想のレッスン環境とは。
・台湾人の先生でローマピンインで教えてもらえる
・繁体字も簡体字も対応
・台湾の教科書
・仕事場から2駅、自転車で10分の近さ
・水曜日の18:30~というなんとも好都合な時間帯

次にまたレッスンを受けたくなっても、
最後の時間帯が上手く空いてるかは分からないですね。

今後は、これまでのレッスンの復習をしたり、教科書についているCDを聴いたり(今までほとんど聞いてなかった)もっと発音練習をしたいと思います。

「この単語はこの声調、発音!」と自信を持って発音できる語句を増やすのが当面の目標です。

レッスンも後3回残っています。
お尻が決まると、再度ピリッとするものですね。しっかり勉強したいと思います。

8 thoughts on “中国語レッスン卒業

  1. arip

    Unknown
    レッスンやめちゃうんですか。残念ですね。
    私は春節でレッスンが止まっていたのですが、今週帰国した報告が入ったので再開です。

    返信
  2. arip

    Unknown
    レッスンやめちゃうんですか。残念ですね。
    私は春節でレッスンが止まっていたのですが、今週帰国した報告が入ったので再開です。

    返信
  3. YOKO

    aripさん
    そうなんですよ~。私もかなり残念ではあるのです。でも週一のレッスンペースが負担に感じるようになってきたので、これは潮時かなと。中国語の勉強自体はこれからもどしどし続けていくつもりです。しばらくは独学します。

    これからも、同学(学長かな?)としてよろしくお付き合いくださいませ^^

    返信
  4. YOKO

    aripさん
    そうなんですよ~。私もかなり残念ではあるのです。でも週一のレッスンペースが負担に感じるようになってきたので、これは潮時かなと。中国語の勉強自体はこれからもどしどし続けていくつもりです。しばらくは独学します。

    これからも、同学(学長かな?)としてよろしくお付き合いくださいませ^^

    返信
  5. Saito

    何かの予感で来てみたら…
    わ~ん、許さん!…と思たら独学すると。よし!
    (私ブログの)3人作文鑑評会ネタ提供よろしくね❤

    返信
  6. Saito

    何かの予感で来てみたら…
    わ~ん、許さん!…と思たら独学すると。よし!
    (私ブログの)3人作文鑑評会ネタ提供よろしくね❤

    返信
  7. YOKO

    Saitoさん
    こんにちは。
    そうなんです。プライベートレッスンを卒業ですが、中国語の勉強は続けますよ。
    和文中訳の問題にも今後も挑戦していきますので、よろしくです^^
    次は今月の中検(の問題)ですね。

    返信
  8. YOKO

    Saitoさん
    こんにちは。
    そうなんです。プライベートレッスンを卒業ですが、中国語の勉強は続けますよ。
    和文中訳の問題にも今後も挑戦していきますので、よろしくです^^
    次は今月の中検(の問題)ですね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA