いつもと違う時間にレッスンを受けたら、子供の受講者に会いました。
中国語で算数をやってるみたい。
先生に聞いたら、日本人家庭の子供が中華学校に通ってるのだそう。
両親は中国語ができなくて、宿題が見てあげられないため、塾代わりに中国語教室に通ってるそうです。
ビックリしました。
でも聞いてみると、いま日本人でも中華学校に通う子供が増えてるんだそうですね。
義務教育を受けさせていないとみなされて、親には罰金が科されることもあるようですが、子供の将来を考えてそういう選択をする家庭もあるそうです。
今日の単語
【划算】 huá suàn と 【合算】 hé suàn
両方とも、「リーズナブル」に当たる意味を表すようですが、
先生に言わせると、ちょっと違うらしい。
あれこれ例を挙げて説明してもらいましたが、
いまいち飲み込めなかった。
辞書によれば・・・
【划算】
『動』
(1) そろばんをはじく,考慮する:
*不止一次~过这件事|この事について何度も思案した.
(2) 割りが合う,引き合う.
【同】[合算]
【合算】
『形』 採算が合う,割に合う.
━ 『動』あれこれ考える.
ますます分からなくなりました。
でも、私の中国語レベルでは、さほど気にすることでもないですね。
辞書に 【同】[合算] と書いてあるんだから、差不多ってことで。
こんばんは
こんばんは。中国語のレッスン充実感がありそうですね。私自信中国語の電子辞書はもっていますが中国語はできません。もっとも、ピンインをちょうど10時間習ったことはありますが(1日2時間×5日間)。自分自身語学がかなり好きなことと、中国語の音声がとても美しいと思うのでいつか習って見たいと思います。
勉強頑張ってください。
こんばんは
こんばんは。中国語のレッスン充実感がありそうですね。私自信中国語の電子辞書はもっていますが中国語はできません。もっとも、ピンインをちょうど10時間習ったことはありますが(1日2時間×5日間)。自分自身語学がかなり好きなことと、中国語の音声がとても美しいと思うのでいつか習って見たいと思います。
勉強頑張ってください。
2回
今度は2回表示されてしまいました。失礼しました。
2回
今度は2回表示されてしまいました。失礼しました。
ranranmakerさんへ
ピンインを10時間習うって、かなり充実してますね。
私もレッスンに通い始めて、15回なので、15時間習ったところです。
レッスンは楽しいので(お金は大変ですが)がんばります。来週マレーシアでちょっと使ってみたいと思います。通じるかな?
10時間
充実していました。しかも、台北に旅行にいったときに午前中は習い、午後はいろんなとこみて回ってというスケジュールだったので楽しかったです。また、台北で移動中のときは現地の人から道を尋ねられることが多かった笑、もちろんわからないのですが、いつかはできるようになりたいなと思いました。
台北で語学レッスン
ranranmakerさん、台北で語学レッスン受けられたんですね!
私も受けてみたいな~と漠然とですが考えています。よかったら、どこの学校なのかとかどうやって申し込まれたのかとか実際のレッスンはどんな感じだったかなど教えてください。
台湾でもピンインを教えてくれたんですか?
興味津々です!
ご参考までに
私が行ったのは2008年の8月で、語学学校の名前は、Taipei Language Instituteというところで校舎名はRoosvelt校だと思います。期間は5日間で、一日2時間のプライベートレッスンでした。学校指定の教科書で勉強しました。なお、CDつきの教科書だったので、CDプレーヤーを持っていったのが役立ちました。台湾語かピンインかは選べましたよ。場所は、台北駅から15分くらいいったところの駅の近くでした。アットホームな感じなので緊張しませんでした。私が申し込んだときは、初めてだったので旅行会社の企画したパックみたいなもので行きました。ただ、最終日に学校の事務局に聞いてみたら早めに手配をお願いすれば見積もり等してくれる感じでした。もしかしたら手続きはめんどくさいかもしれませんが(依頼の英作文メールを送る必要があるので)学校に直接聞いた方がリーズナブルかつ柔軟な授業を組んでくれるみたいです。(現に、リピーターの人だと一日4時間、5時間とる人もいるそうです。)次に行くときは、直接に学校に照会するつもりです。ご参考までに。
PS
勢いよく書いていたら名前に2がついてしまいました笑。ありえないと思い、自分でうけてしまってます。夜遅いのでおやすみなさーい!
TLI
ranranmaker2さんって、お二人いらっしゃるのかと・・・(笑)。いえ、そんなことは思っていませんよ。
詳しいご説明ありがとうございます。
TLIって有名ですよね。私もそこに行ってみたいかも、と思っていました。
日本の旅行会社がアレンジしてくれるんですね。語学研修ツアーみたいな感じでしょうか。
台湾に旅行に行ったついでに、レッスンを受けてみるのもありですよね。
よ~し、調べてみることにします!
ありがとう御座いました。
そうです
おはようございます。
まさにYokoさんのおっしゃるとおり、旅行会社でアレンジしてくれます。短期の語学研修ツアーでした。飛行機代、宿泊代、語学学校代のセットでのプランだったので初めての私にとっては費用はともかくとして快適なプランでした。
ranranmakerさん
PCの調子よくなったみたいですね^ ^
台湾に行きまくってる私ですが、そろそろ飽きてきたかも~と思っていたところでした。
新しい楽しみが見つかりそうです。
今調べてます。
旅行会社に頼むと高そうなので、なんとか自分で申し込みたいところですね~。
がんばります。