本日、中国語検定試験を無事、受けてきました。
会場は日吉の慶応大学。
駅からすぐなので便利。
かなり寒い一日となりましたが、厚い冬物を着込み、カイロももって臨みました。
試験の印象は・・・
「ぎゃー!これ難しいじゃん!!」
「知らない言葉や語法ばかり、選んで出てる感じ!」
「過去問より難しい・・・」
リスニングはまぁまぁできたと思います。
ゆっくり2回も3回も読んでくれるから。
筆記は、難しかった(私には)
確信を持って答えられる問題が少なかったです。
声調問題は案の定ほとんどわからず、推理の世界となりました。
は~。
今日の試験なのに、すでに協会のHPには問題と解答が掲載されていました。
自己採点してみたら、結構できてました。
リスニングは1問間違っただけで後はできてた。
筆記もマークシートの方は間違ったの4問だけだった。
(勘で書いたところもあたってた!やた!)
作文は・・・明らかに漢字を間違ってるところが2箇所あるし、模範解答とはずいぶん違う書き方になってるので、自己採点できず。
あとで台湾朋友に聞いてみよう。
何とか合格はできてると思います。
ひとまず、ヨカッタ。
いや~筆記やばい(汗)
最後の長文読解が間違いが多くて(+o+)
筆記大丈夫かな~ ちょっと心配
リスニングはびっくりするほど簡単でしたね
とりあえず終わってよかった!
色々とごちそうさまでした!!
多麗ちゃん
今日はお疲れ様でした~
リスニングと筆記とのバランスが取れていない気がするけど、学校で勉強している人にとっては、こんな感じなのかも。
というか、私たちの筆記力のなさかしらね??
長文は、重箱の隅をつつくような問題だったと思います!
大意は全然問題なくつかめるのにさ~。
でもそれじゃ、ダメなんだろうね。
遅くまでお引止めして、さらにあんなヘンな映画までお見せしてしまい、失礼いたしました。
でもいろいろ話せて楽しかったよ~。
また遊びましょう。