コンテンツへスキップ

中学時代恐るべし

ベルばら話のついでに、最近気が付いて愕然としていることについて。

ベルばら、そしてそこから始まる少女漫画の世界、シャーロック・ホームズ、洋楽、クラシック音楽、いずれも中学生の頃にハマったモノたちです。誰でもそうなんでしょうけど、中学生の頃のスポンジのような感受性ってすごいですね。

中学生の頃はお金もないし、知識もないし、行動半径も狭いけど、それでもその後のいつの時代にも負けない情熱があったなー。

例えばクラシックにしたら、今ならCDも揃えられるし、演奏会にもいろいろいけるけど、中学時代に聴き漁った分量には到底及ばない。
洋楽もそう。

でもまあ、中国語、中華ポップス、シャーロックのセリフの和訳とか、大人になってからも、結構どっぷり情熱を傾けたのもあるにはあるですね。

それでも、中学時代の自分がすごいなーと思うことがよくあるんですね。あのころ、1日が40時間くらいあったのかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA