中国語の面白さを表した小話をひとつ。
美女興致勃勃地問醫生:「我想豐胸,但是豐胸後會有什麼效果?」
醫生淡定地答道:「豐胸後,一般 會有四種結果:
1. 大不一樣;
2. 不大一樣;
3. 一樣不大;
4. 不一樣大!」
世界上沒有其他的文字能夠有這樣的功能,中文萬歲!!!
解説---------------------------
1. 大不一樣;(ぐんと大きくなる)
2. 不大一樣;(まぁちょっとは大きくなる)
3. 一樣不大;(手術しても変わりませんデシタ・・・涙)
4. 不一樣大!(右左バラバラの大きさに・・!?ぎゃーっ)
「大」「不」「一」「樣」の4つの文字を組み合わせただけで、こんな面白い言葉遊びができるとは。
中国語って奥深いですね!
興致勃勃地=興味津々な様子で。
有効
有効とか効果を言いたくて出ませんでしたが今、思いました。Effectiveですね。
中国語だと漢字を無理矢理中国語読みすれば何とかなる感があるのですが。
有効
有効とか効果を言いたくて出ませんでしたが今、思いました。Effectiveですね。
中国語だと漢字を無理矢理中国語読みすれば何とかなる感があるのですが。
英語
aripさん
世界中で一番通用度が高いのがやっぱり英語だから、英語も何とかしたいと思ってますが。。。。
脳みその中に外国語をしまっておくところは一箇所しかないらしく、中国語優勢になると英語が出ないし、英語優勢になると中国語が出ない。
昔やった韓国語なんてかんぜんに中国語に飲み込まれてしまったし。
マルチリンガルなんて夢のまた夢じゃないかと思ってしまいます。
単語もつかわないとどんどん忘れますねー
aripさんのようにどちらも使う機会があるのはちょっと羨ましいです。
英語
aripさん
世界中で一番通用度が高いのがやっぱり英語だから、英語も何とかしたいと思ってますが。。。。
脳みその中に外国語をしまっておくところは一箇所しかないらしく、中国語優勢になると英語が出ないし、英語優勢になると中国語が出ない。
昔やった韓国語なんてかんぜんに中国語に飲み込まれてしまったし。
マルチリンガルなんて夢のまた夢じゃないかと思ってしまいます。
単語もつかわないとどんどん忘れますねー
aripさんのようにどちらも使う機会があるのはちょっと羨ましいです。
Unknown
英単語は一回復習が必要みたいです。TOEICでも受けようかどうかというところです。
韓国語もされていたんですね、私も圧倒的に中国語に飲み込まれています。ハングル文字を覚える前段階で、カタカナと対比させればああそうだっけというレベルです。使う機会が無いと思うとやる気にならないし、英語のように必要にせまられてもやる気になりません。
Unknown
英単語は一回復習が必要みたいです。TOEICでも受けようかどうかというところです。
韓国語もされていたんですね、私も圧倒的に中国語に飲み込まれています。ハングル文字を覚える前段階で、カタカナと対比させればああそうだっけというレベルです。使う機会が無いと思うとやる気にならないし、英語のように必要にせまられてもやる気になりません。
TOEIC!
aripさん、TOEICですか!
いいですね~。
ワタシも中国語が一段落したら(いつ?)一度落ち着いて英語を見直してみたいとは、思っています。
ハングルは一時は燃えてやりましたが、言葉としては面白いと思うものの最近その言葉を使う国への興味がすっかり薄れてしまい、モチベーション限りなくゼロでもったいないです・・。
TOEIC!
aripさん、TOEICですか!
いいですね~。
ワタシも中国語が一段落したら(いつ?)一度落ち着いて英語を見直してみたいとは、思っています。
ハングルは一時は燃えてやりましたが、言葉としては面白いと思うものの最近その言葉を使う国への興味がすっかり薄れてしまい、モチベーション限りなくゼロでもったいないです・・。