コンテンツへスキップ

中欧研修DAY2 ライプツィヒ~マイセン~ドレスデン

2日目。
ホテルは ウェスティン ライプツィヒ
朝食はホテルで相部屋の方と一緒に。自己紹介などしながら。司書歴ン十年のベテランの方で、今は小学校の図書館司書をしているのだそう。
午前中は自由行動となっていたが、後半組葉初日ということもあり、みんなでまとまって市内観光をすることになった。
9:00スーツケースを部屋の外に出しておく。チェックアウト。
9:30 集合
ホテルから歩いて~観光案内所(絵葉書を買う)~マルクト広場~旧市庁舎~ゲバントハウス~パッサージュ~聖トーマス教会へ
日曜のミサが終わるのを待ち聖トーマス教会内部へ。男性コーラスの練習風景を見学。練習だけど、音が響いてとてもきれい。昼食まで自由時間。マルクト広場の地下鉄駅を見に行った。

昼食:Auerbachs Keller で。
ここは、ライプツィヒ大学の学生時代のゲーテが良く通った居酒屋で、「ファウスト」にも登場するのだそう。メフィストフェレスの像などが玄関のところにある。森鴎外も来たことがあるらしく、紋付袴の鴎外の絵が壁画になっていた。料理はセットメニューで、ドイツ料理。量が多い!!ビールがおいしい。この旅行では、昼からアルコールが推奨されていた。そしてほとんどの人が酒好きだった!

食後、聖ニコラス教会に寄りパイプオルガンを堪能。
15:00 ロビーに集合して、バスでドレスデンへ向け出発。総勢50名を越えるので、バス2台。車酔いするので、前方座席を確保。アウトバーンから、細い田舎道に入り、かわいい村々の中を縫って移動。たぶん運転手さんのサービス。

磁器の町マイセンへ寄る。
美術館もあったけど、時間もあまりないのでショップの商品をじっくり見ることにする。アウトレットには60%オフで出ていたけど、それでも高い。1万円以上のものが多かった。何も買わなかった。

夕方 ドレスデン着 ホテルチェックイン後 みなで歩いて夕食へ。アルテマイスター付属のレストラン。貸切だった。魚料理。

夕食後はブリュールのテラスをそぞろ歩き。どこからとも無く聞いた事のあるコーラスが聞こえてきて行ってみると、先生がいてみんなで歌っていた。もちろん合流して歌う。拍手を貰った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA