コンテンツへスキップ

主婦のプライド?

家事というもの。

職場のパートさんが腰が痛いと言っていた。
一番つらいのは風呂掃除。というので、こんな時くらい家族にやってもらったら?
というと、誰もやってくれません。という話。

え?
なんで?
お母さんが体の具合悪くしてるのに、20歳の娘(学生さん)も旦那さんも何もやってくれないらしい。

『うちの家族なにも手伝ってくれないですよ。
でも手伝われても困るんですよ。
やり方見てると腹が立つから。』

話をよく聞いていくと、どうやら、彼女には家事のやり方に決まった方法があって、家族はその通りにやってくれないから腹が立つらしい。

うーん・・・・

そのあとは、たまに手伝ってくれた時の家族の家事がどれだけひどいかという話が続いた。
曰く「皿洗いするときに、水を出しっぱなしにする」
曰く「風呂掃除のときに水を全部抜かないうちから洗い始める」
あとは忘れちゃったけど。

そして彼女は、そのたびに家族にダメ出ししているらしい。
そうしたら、誰も手伝ってくれなくなった。
体の調子が悪くても。

うーん・・・・

こういうことって、ほかのおうちでもあるのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA