だんだん年齢を重ねてくると、過去を振り返りたくなるようで(笑)、なんと!ずっと避けていた「同窓会」に参加してきました。
なぜ避けていたかというと、お金がかかるから(いや、ホント、マジで)。
でもそれよりも参加したい気持ちのほうが高まってきて、大枚はたいて行って来ましたよ。(同窓会費も払った)
受付の様子。
早めに行ったので、混乱ナシ。
私よりも7~8学年下の人たちが幹事としてがんばっています。
私の学年も幹事をした年があったのですが、そのころ自分の周りもがたがたしていたので、参加しませんでした(ごめんなさい)
名札に趣味やステータスを貼るシールのコーナー。
就活中とか婚活中とかもありました^^
県産品の販売コーナー。
くまモングッズも売ってました^^
驚いたのは、乾杯のとき。
ビールかな~と思ってたんですけど、いつまでたってもビールが運ばれてきません。
ホテルの人が、水の入ったグラスをたくさんお盆に載せて運んでます。
ん?
チェイサー先に配るの?
それとも水で乾杯?
まさかね・・・
と思っていましたら、そのグラスの中身は焼酎でした。
乾杯は有無を言わせず、焼酎で!
オドロイタ。
途中くまモンが登場して、県産品の紹介。
ふるさと納税を呼びかけてました!
結婚式のケーキカットシーンよろしく、最前列に陣取って写真取りまくりました。
初生くまモンです。
大感激。
2ショット写真を撮る時間もしっかりありました^^
新進気鋭のニッポン画家山本太郎氏のサイン会
漢字クイズなどのゲームもあり。
応援団の登場。
なつかしの校歌を歌いました。
最後は伝統の「げんこつ」で締めくくり。
これは卒業してからも懐かしく思い出すものだったので、うれしかった。
くまモンも登場して、一緒にげんこつしてくれたのも嬉しかった~
くまモン、さんくまー。
参加者600人以上いたそうです。
幹事の皆さんお疲れ様でした。
同級生は10人ほど参加してました。
懐かしい顔に会えたのも大満足。
また参加したいと思いました。
同窓会
リフレッシュできたようですね!何よりです!
ご自分のアイデンティティの再確認みたいな意味もあったのではないですか。
かくいう私は高校の同窓会には一度も参加したことがありません。転勤ばかりしているうちに自然と縁遠くなってしまったんですけどね。
もし今参加したら一人も顔を憶えていないんじゃないかと、恐怖です。
同窓会
リフレッシュできたようですね!何よりです!
ご自分のアイデンティティの再確認みたいな意味もあったのではないですか。
かくいう私は高校の同窓会には一度も参加したことがありません。転勤ばかりしているうちに自然と縁遠くなってしまったんですけどね。
もし今参加したら一人も顔を憶えていないんじゃないかと、恐怖です。
FUSAさん
そうですそうです。自分の出所の再確認的な意味合いも確かにありました。
15~18歳のころって人格形成にも大きな影響がありますし、自分もこのころ作られたのかな?という感じがしました。
それと、自分が年をとったときに、同級生とつながっておくといろいろ楽しいかも、と思い直したというのもあります。
帰省の際に今までは親類としか会わなかったんですけど、友達に会えるのも楽しいな~と思って。
うちの母なども還暦同窓会、古希同窓会などとやってるようですが、会えばわかるらしいですよ。
FUSAさん
そうですそうです。自分の出所の再確認的な意味合いも確かにありました。
15~18歳のころって人格形成にも大きな影響がありますし、自分もこのころ作られたのかな?という感じがしました。
それと、自分が年をとったときに、同級生とつながっておくといろいろ楽しいかも、と思い直したというのもあります。
帰省の際に今までは親類としか会わなかったんですけど、友達に会えるのも楽しいな~と思って。
うちの母なども還暦同窓会、古希同窓会などとやってるようですが、会えばわかるらしいですよ。
Unknown
盛大ですね!!!
とても、楽しそうです★
そういえば、前に
こんなに同窓会を盛大にするのは、熊本ならでわ
だと聞いたことがありますが、本当でしょうか…(^^)
帰省もゆっくりできて良かったですね!
熊本はクマモンかなり推してます(笑)
Unknown
盛大ですね!!!
とても、楽しそうです★
そういえば、前に
こんなに同窓会を盛大にするのは、熊本ならでわ
だと聞いたことがありますが、本当でしょうか…(^^)
帰省もゆっくりできて良かったですね!
熊本はクマモンかなり推してます(笑)
熊本ならでは?
ゆうさん、こんにちは。
熊本の豪雨大丈夫ですか?
今日も降り続いているようで、心配してます。これ以上の被害がないといいのですが・・・。
ところで、同窓会を盛大にやるの熊本の特色なのでしょうか?他のところの話を聞いたことないので知らないのだけど・・・。ゆうさんの母校はどうですか?
でも確かに、地元で同窓会というのはわかるのですが、たとえばうちの学校だと、「熊本」のほかに「東京」「関西」「東海」「福岡」「鹿児島」という風に同窓会組織があります。これはちょっとすごいのかもしれませんね。
熊本ならでは?
ゆうさん、こんにちは。
熊本の豪雨大丈夫ですか?
今日も降り続いているようで、心配してます。これ以上の被害がないといいのですが・・・。
ところで、同窓会を盛大にやるの熊本の特色なのでしょうか?他のところの話を聞いたことないので知らないのだけど・・・。ゆうさんの母校はどうですか?
でも確かに、地元で同窓会というのはわかるのですが、たとえばうちの学校だと、「熊本」のほかに「東京」「関西」「東海」「福岡」「鹿児島」という風に同窓会組織があります。これはちょっとすごいのかもしれませんね。