先月から八百屋の店先に出始めててずーっと気になっていた。
栗。
やっと買いました!
いつもはシンプルに茹で栗ですが、
今回は、焼き栗に挑戦してみようかと思ってます。
間違っても渋皮煮だとか、栗ご飯だとか、面倒なのには挑戦しません(キリッ)
今日会社の昼休みに近所の商店街の八百屋さんで買ってきたんですが、
オフィスにいたスタッフ5人(全員女性)のうち3人が、茹で栗知りませんでした!
食べたこと無いんだそうです。
「うちでは母が栗ご飯にしてました。自分では栗買ったことないです」
「甘栗しか食べたこと無いです」
「渋皮煮とかマロングラッセなら食べたことあるけど・・・」
かなりのカルチャーショックを受けました。
私茹で栗しか食べたこと無いです。
(出来合いのものは除く)
食文化って面白いですね。
茹で栗
うちの実家も茹で栗でした~♪
去年初めて焼き栗に挑戦してみたんですが、結構簡単で美味しかったですよ。
甘栗みたいな感じになるんで、私的には茹で栗より好みかな~。
焼き栗
お~ゆんゆんさんも焼き栗初挑戦だったのですね!魚焼きグリルで焼こうと思ってるんですけど、ゆんゆんさんはどうされました?
1キロ買ったのでゆで&焼き半々にするつもりです。今冷蔵庫で、甘み熟成中です。
調理法
私はオーブンで焼きました♪
Unknown
>>今冷蔵庫で、甘み熟成中です。
甘み熟成したいのは山々なんですが…早めに火を入れちゃう方が良いかも。栗は非情に虫が付きやすくて、一個でも虫が入ってると、次々に食い荒らされまくります。
熟成を待つと、虫が這い回った迷路と格闘しながら(たまに虫のあたり付き)食べるハメになる事も…。
もし圧力鍋をお持ちなら、上側に十文字に切れ目を入れて茹で蒸しする方法がおすすめです。調理についてはクックパッド等に出てますが、1kgで栗ご飯用(半調理)なら加圧後5~6分(簡単に皮が外れて包丁で渋皮が剥ける)、そのまま食べるなら15分位火を入れればOK(圧力鍋なので、圧力下がるまでの蒸らし時間3~10分程度、別途かかります)。
圧力鍋を使えば、ゆで栗でも水っぽくならないし、栗ご飯とか渋皮煮とかの『メンドくさそうな』のもメンドくさくなく出来ますよ~。
ゆんゆんさん
オーブンですか~!
昨夜、魚焼きグリルでやってみましたが、上手く行きました!美味しかったです。
しおんさん
お久しぶりです~~~!
栗は虫が大敵ですよね。
冷蔵庫に入れておくと虫が悪さしないって書いてあるサイトをよんで冷蔵庫に入れましたよ。ほんとは、単に処理する時間が無かっただけなんですけどね。
残念ながら圧力鍋は持ってないので、焼き栗と普通の茹で栗にしました~^^
おかげさまで虫にはまだ遭遇してません。
このまま最後の一個まで遭遇しませんように・・ナムナム~
圧力鍋ほしいです。