昨日は休みでした。
私の仕事はハードではない代わり、休みは多くないです。
週休2日になるのは月に2回。
で、昨日は1日だけの休みでした。
休みが1日のときは
「あれもやろう、これもやろう」とやりたいことがいろいろあるわけなのですが、私の性格的に、だいたいどれもできないまま休みが終わってしまいます。
昨日も、休み前には
・草花と如雨露を買ってこよう
・部屋の掃除しよう
・春ものの服を出そう
・スーツケースの整理をしよう
・布団を干そう
・洗濯しよう
・ご飯作ろう
・選挙いこう
等等と言う野望(?)を抱いていたのですが、結局できたのは洗濯と選挙だけ。
テレビを見たり、お風呂に入ったり、そんなこんなで時間がたちました。
こういう休みを過ごすと、なんというか
「私ってだめだな~」
と思って、サザエさんが始まる頃には、ブルーな気持ちになるわけですが・・・
これって、気の持ち様なんですよね。
「あれもこれもやりたかったのに、洗濯だけしかできなかった」と思うか、
「ゆっくり休めた上に、洗濯もできた」と思うか。
物事の捉え方ひとつで、人生の色って瞬時に変わるんですよね。