いちいち地点を比定しながら作るのがかなり大変でしたが、面白い。
かなり自己満足です。
まだ3/23から4/11までの分しかできておらず、
熊本県人吉から、広島県三原市までの行程です。
実際の旅日記はこちらも参考にしてください。
弘化三年参勤道中記 古文書
gooブログ終了にともない引っ越してきました
いちいち地点を比定しながら作るのがかなり大変でしたが、面白い。
かなり自己満足です。
まだ3/23から4/11までの分しかできておらず、
熊本県人吉から、広島県三原市までの行程です。
実際の旅日記はこちらも参考にしてください。
弘化三年参勤道中記 古文書
Unknown
>自己満足・・いやこれ私も楽しませてもらってます。
道中の細々した事に人間味感じたり、あぁこれだけの距離を、って実感したりすると
何でだろう?って思うほど面白い、興味が湧くんですよね。
そういえばNHKだったかで、タモリが「古地図と照らし合わせて町を散策する」っていうような
番組始まるらしいですが
それも見ちゃいそうです。
すごいねっ!
わぁ~参勤交代をGoogleでこうやって並べてみるとすごく面白いですね!!わたしは今は「真田太平記」にはまってます^^; ちょっと時代はさかのぼる感じですが、面白いです。
YOKOさん、シンガポール映画祭告知ありがとうございました!残念ながら時間が合わなかったみたいで作品見られなかったんですね(:_;) またやるときは是非是非。
古地図?!
三五子さん。
タモリの古地図番組たのしそう~。
あの人かな~りマニアックですもんね。
グーグルマップにポイントしていくのは、結構疲れましたが、おもしろかったです。
いつか実際に歩いてみたい。
いまは道がなくなってる所なんかもあるんだけど、できるところだけでも。
江戸時代の文章は、古語辞典がなくても結構読めるので、読みやすいですよね。
人間味もあるし。
また余裕がある時に、別の道中記でもやってみたいと思います。
シンガポール映画祭
多麗ちゃん、シンガポール映画祭、残念でした。
心に余裕がなかったです。
李登輝さんの講演会とかに行ってしまったし。
また機会があれば、みたいです。
来月は東京国際映画祭もあるし。
映画のシーズンになってきましたね。