コンテンツへスキップ

会社中のLANとたこ足配線

久しぶりに仕事日誌。

以前、今よりもう少しきりきり仕事をしていたころ、会社の模様替えをよくしていました。新入社員が入ったとき、新しいOA機器が入ったとき、倉庫が狭くなって拡張が必要だったときなどなど。
模様替えのたびに、会社中のデスクを動かして溜まったほこりを取ったり、ケーブルをつなぎなおしたりしていました。

うちの会社が入っている部屋は、コンセントがとても少なくて、さらにデスクをオフィスの中央に島型にくっつけているので壁から電源を取ると引っかかってしまいあまりうまくないんです。昔コンピュータが少なかったころは、必要な電源も少なくて何とかなってましたが、今はとにかくタコ足タコ足。

また、社内のLANも無線ではないので、電源のコードとLANケーブル、さらに電話線が入り乱れて、掃除もままならないほどでした。その状態をみないようにして、ここ2年以上模様替えをすることもなくホコリが溜まり放題でした。(火事になるよね、掃除しないと!)

ところが、ついに先日社内のLANが一時的にまったくつながらない状態になり、ついに昨日机を動かして、ごちゃごちゃになってる配線を整理しなおしました。

土曜日だったこともあり、ほかのメンバーもみな手伝ってくれたので、大掃除もかねて、半日ほこりまみれになりながらすっきりさせ、タコ足配線の負荷も軽減しました。

たまにはこんな仕事もしないとね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA