問題文に文句を言ってもしょうがないけど、この問題文の日本語、すごく下手。
日本人が書いたんなら、国語力が心配。
外国人なら、仕方ないけど・・本にするならネイティブチェック受けてから出版した方がいいのでは?
な~んて文句言いつつ、今日は最初から私のいい加減訳を載せちゃおう~。
ホントはちゃんと鉛筆で紙に書かないと、漢字覚えないからダメなんだけど。
例のとおり、青文字は模範解答。
赤くしたところは、自分で注意点だなと思ったところです。
31.地図から見てブラジルはここからはるかに遠い。
看地图起来,巴西离这儿非常远。
從地圖上看,巴西裡這裡很遠很遠。
32.12ページの下から数えて3行目に2箇所印刷ミスがある。
12页从下面第三行有两个印错的地方。
※印刷ミスって?
第十二也从下面数第三行有两个地方印错了。
33.私はもう長いこと彼と付き合いがなかった。
我好久没跟他交流。
我已经很长时间没跟他来往了。
34.彼女は私に手を振りながら、私のほうに歩いてきた。
她對我挥着手走過來了。
她一边向我招手,一边往我这边走过来了。
36.本当にすごく後悔している。彼女に教えない方がよかったのに、でも今言っても間に合わないよ。
我真後悔,不应该告诉她,但是现在来不及的。
真后悔死了,不如不告诉她了,可是现在说也已经来不及了。
37.中日訳と比べれば、やはり日中訳の方が比較的やさしいと思う。
跟中文翻日文比起来,我还是觉得日文翻中文比较简单。
和中译日相比,我还是觉得日译中比较容易。
38.君は私よりずっとはやく読んでいた。
你看了比我早得多。
你比我看得快多了。
39.1日2食のほうが3食にするよりいいという人もいる。
有人说,与其一天吃三次不如一天吃两次。
有的人说,一天吃三顿饭不如吃两顿饭。
40.このパンはあのパンと同じように美味しい。
这个面包跟那个面包一样好吃。○
41.クラスで彼が一番年下だ、私より何歳も年下だよ。
全班之中他最年轻,比我年轻好多岁。
我们班里要数他最小了,比我小好几岁呢。
42.残ったおかずを鍋で温めましょう。
把剩下的菜用锅子蒸好吧。
把剩的菜在锅里热一下吧。
43.さすがは重量上げのチャンピョンだ。こんな重い荷物をかるがるとあんな高い台の上まで上げられるなんて。
不愧是提重量冠军,把这么重的东西轻轻松松地拿到那么高的台上。
※重量挙げ???
真不愧是举重冠军啊,竟然能把这么重的东西很轻松地举到那么高的台子上去。
44.私はその本を彼女に貸しました。
我把那本书借给她了。○
45.私は彼女から本を1冊借りた。
我跟她借一本书了。○
Unknown
42は在もポイントですかね。
43は挙が高いところへ上げる動作がポイントですかね。提、拿を挙にすればそこそこ配点がもらえそうです。
Unknown
42は在もポイントですかね。
43は挙が高いところへ上げる動作がポイントですかね。提、拿を挙にすればそこそこ配点がもらえそうです。
Unknown
42は在もポイントですかね。
43は挙が高いところへ上げる動作がポイントですかね。提、拿を挙にすればそこそこ配点がもらえそうです。
Unknown
42は在もポイントですかね。
43は挙が高いところへ上げる動作がポイントですかね。提、拿を挙にすればそこそこ配点がもらえそうです。
お疲れさま
印刷ミスって? 印錯了 印壞了
重量挙げ 舉重
採点ポイントは分かりませんが
ここ書いてたの模範解答は中国用語ですよね
やはり台湾用語とはやや違います。
例え39問
台湾人の私は↓の答えを出します。
有人認為,一日三餐不如一日二餐
通訳には標準がないですよね
通じるなら問題ないと思います。
私の日本語もそうですよね(笑)
お疲れさま
印刷ミスって? 印錯了 印壞了
重量挙げ 舉重
採点ポイントは分かりませんが
ここ書いてたの模範解答は中国用語ですよね
やはり台湾用語とはやや違います。
例え39問
台湾人の私は↓の答えを出します。
有人認為,一日三餐不如一日二餐
通訳には標準がないですよね
通じるなら問題ないと思います。
私の日本語もそうですよね(笑)
お疲れさま
印刷ミスって? 印錯了 印壞了
重量挙げ 舉重
採点ポイントは分かりませんが
ここ書いてたの模範解答は中国用語ですよね
やはり台湾用語とはやや違います。
例え39問
台湾人の私は↓の答えを出します。
有人認為,一日三餐不如一日二餐
通訳には標準がないですよね
通じるなら問題ないと思います。
私の日本語もそうですよね(笑)
お疲れさま
印刷ミスって? 印錯了 印壞了
重量挙げ 舉重
採点ポイントは分かりませんが
ここ書いてたの模範解答は中国用語ですよね
やはり台湾用語とはやや違います。
例え39問
台湾人の私は↓の答えを出します。
有人認為,一日三餐不如一日二餐
通訳には標準がないですよね
通じるなら問題ないと思います。
私の日本語もそうですよね(笑)
aripさん
コメントありがとうございます。
挙げるはそのまんま「挙」でよいのですね。
「挙行」とかは知ってたのですが・・。単語を知らないとにっちもさっちもいかないですね。
aripさん
コメントありがとうございます。
挙げるはそのまんま「挙」でよいのですね。
「挙行」とかは知ってたのですが・・。単語を知らないとにっちもさっちもいかないですね。
aripさん
コメントありがとうございます。
挙げるはそのまんま「挙」でよいのですね。
「挙行」とかは知ってたのですが・・。単語を知らないとにっちもさっちもいかないですね。
aripさん
コメントありがとうございます。
挙げるはそのまんま「挙」でよいのですね。
「挙行」とかは知ってたのですが・・。単語を知らないとにっちもさっちもいかないですね。
月さん
コメントありがとうございます。
そうですそうです!
今は試験に受かりたいですが、本当の目的は、通じるようになることです。所詮趣味の勉強ですので、ネイティブレベルになることなどは望んでいませんが、せめて「外国人の下手なりに」通じる中国語を身に着けたいな~と思ってます。
で、私の書いた中文で、そのまま意味が通じるのはありましたでしょうか??
月さん
コメントありがとうございます。
そうですそうです!
今は試験に受かりたいですが、本当の目的は、通じるようになることです。所詮趣味の勉強ですので、ネイティブレベルになることなどは望んでいませんが、せめて「外国人の下手なりに」通じる中国語を身に着けたいな~と思ってます。
で、私の書いた中文で、そのまま意味が通じるのはありましたでしょうか??
月さん
コメントありがとうございます。
そうですそうです!
今は試験に受かりたいですが、本当の目的は、通じるようになることです。所詮趣味の勉強ですので、ネイティブレベルになることなどは望んでいませんが、せめて「外国人の下手なりに」通じる中国語を身に着けたいな~と思ってます。
で、私の書いた中文で、そのまま意味が通じるのはありましたでしょうか??
月さん
コメントありがとうございます。
そうですそうです!
今は試験に受かりたいですが、本当の目的は、通じるようになることです。所詮趣味の勉強ですので、ネイティブレベルになることなどは望んでいませんが、せめて「外国人の下手なりに」通じる中国語を身に着けたいな~と思ってます。
で、私の書いた中文で、そのまま意味が通じるのはありましたでしょうか??
祝你取得好成绩
36だけ直してあります。あとは時間切れになりました。明日の健闘をお祈りします。
31.从地图上看来巴西离这里很远。
32.第12页倒数第3行有两个印刷错误。
33.我已经好久没见他了。
34.她把手向我挥着向我走过来了。
36.我真后悔了。不告诉她更好,不过现在说也来不及了。
→我真后悔了。不给她讲就好了。不过现在说也来不及了。
37.和日中翻译比起来,还是日中翻译我觉得比较容易。
38.你还是读过比我早得多。
39.有人说一天吃三次不如一天吃两次好。
40.这个面包和那个面包一样好吃。
41.我们班里他是最年轻。比我小好几岁。
42.剩下的菜放在锅里加热一下吧。
43.真不愧是举重冠军呀。把这么重的东西轻轻地举到那么高的台子上。
44.我把那本书借给她了。
45.我跟他借了一本书。
祝你取得好成绩
36だけ直してあります。あとは時間切れになりました。明日の健闘をお祈りします。
31.从地图上看来巴西离这里很远。
32.第12页倒数第3行有两个印刷错误。
33.我已经好久没见他了。
34.她把手向我挥着向我走过来了。
36.我真后悔了。不告诉她更好,不过现在说也来不及了。
→我真后悔了。不给她讲就好了。不过现在说也来不及了。
37.和日中翻译比起来,还是日中翻译我觉得比较容易。
38.你还是读过比我早得多。
39.有人说一天吃三次不如一天吃两次好。
40.这个面包和那个面包一样好吃。
41.我们班里他是最年轻。比我小好几岁。
42.剩下的菜放在锅里加热一下吧。
43.真不愧是举重冠军呀。把这么重的东西轻轻地举到那么高的台子上。
44.我把那本书借给她了。
45.我跟他借了一本书。
祝你取得好成绩
36だけ直してあります。あとは時間切れになりました。明日の健闘をお祈りします。
31.从地图上看来巴西离这里很远。
32.第12页倒数第3行有两个印刷错误。
33.我已经好久没见他了。
34.她把手向我挥着向我走过来了。
36.我真后悔了。不告诉她更好,不过现在说也来不及了。
→我真后悔了。不给她讲就好了。不过现在说也来不及了。
37.和日中翻译比起来,还是日中翻译我觉得比较容易。
38.你还是读过比我早得多。
39.有人说一天吃三次不如一天吃两次好。
40.这个面包和那个面包一样好吃。
41.我们班里他是最年轻。比我小好几岁。
42.剩下的菜放在锅里加热一下吧。
43.真不愧是举重冠军呀。把这么重的东西轻轻地举到那么高的台子上。
44.我把那本书借给她了。
45.我跟他借了一本书。
祝你取得好成绩
36だけ直してあります。あとは時間切れになりました。明日の健闘をお祈りします。
31.从地图上看来巴西离这里很远。
32.第12页倒数第3行有两个印刷错误。
33.我已经好久没见他了。
34.她把手向我挥着向我走过来了。
36.我真后悔了。不告诉她更好,不过现在说也来不及了。
→我真后悔了。不给她讲就好了。不过现在说也来不及了。
37.和日中翻译比起来,还是日中翻译我觉得比较容易。
38.你还是读过比我早得多。
39.有人说一天吃三次不如一天吃两次好。
40.这个面包和那个面包一样好吃。
41.我们班里他是最年轻。比我小好几岁。
42.剩下的菜放在锅里加热一下吧。
43.真不愧是举重冠军呀。把这么重的东西轻轻地举到那么高的台子上。
44.我把那本书借给她了。
45.我跟他借了一本书。
aripさん
すごいです!
なんだか、頭が下がります。
応援ありがとうございました。
何とかがんばってきました。
作文はご覧の通り、かなりやったつもりでしたが、裏をかかれました。
全然自身の持てるのがなかったです。
ただの勉強不足ですが。
aripさん
すごいです!
なんだか、頭が下がります。
応援ありがとうございました。
何とかがんばってきました。
作文はご覧の通り、かなりやったつもりでしたが、裏をかかれました。
全然自身の持てるのがなかったです。
ただの勉強不足ですが。
aripさん
すごいです!
なんだか、頭が下がります。
応援ありがとうございました。
何とかがんばってきました。
作文はご覧の通り、かなりやったつもりでしたが、裏をかかれました。
全然自身の持てるのがなかったです。
ただの勉強不足ですが。
aripさん
すごいです!
なんだか、頭が下がります。
応援ありがとうございました。
何とかがんばってきました。
作文はご覧の通り、かなりやったつもりでしたが、裏をかかれました。
全然自身の持てるのがなかったです。
ただの勉強不足ですが。