コンテンツへスキップ

作文150題 76-90

日曜だから二日分やっちゃうぞ!

76.あなたのほかはみんな私のことを”老板”と呼んでいる。

除了你以外,大家都叫我"老板"。

  ⇒除了你以外,大家都管我叫"老板"。

77.私が危うく彼を突き倒すところだったと言うよりも、むしろもう少しで彼に突き倒されるところだったと言う方がよい。

与其说我差点儿倒掉他,不如说我差点儿被他倒掉。

  ⇒与其说我差点儿把他撞到了,不如说我差点儿被他撞到了。

78.私はよく夢で彼女に会う。

我常常做她的梦。
我常常在我的梦中遇到她。

  ⇒我常常在梦见到她

79.彼はもう謝ったのだから、もはやこれ以上追求しないで下さい。

既然他抱了歉,别再追究了。

  ⇒既然他已经认错(道歉)了,不要再追究了。

80.行きたいなら特に何も迷うことはないだろう。

如果你想要去,就不必逡巡。

  ⇒要是想去的话,就没什么可犹豫的。

81.稼いだお金を全部使っても貯金したくないと、彼女が言った。

他說:宁可把自己赚的所有的钱花光,也不想存钱。

  ⇒她说,宁可多少就花多少,也不想钱。

82.私の食べたいものなら、彼女は何でも作ってくれる。

我想吃什么,她给我做什么。

  ⇒我想吃什么,她给我做什么。

83.私はどうして全然気づかなかったのだろうか?---以前から君に注意を与えたではないか?

我到底完全没注意到呢? 不是从早就给你注意吗?

  ⇒我怎么一点儿都没注意到呢? 我不是早就提醒过你吗?

84.それは言うまでもないよ、当然勝った人が賞品をもらうよ。(同じ疑問詞を使う)

那个是说也不用说,当然谁赢了,谁就拿得到奖品了。

  ⇒这还用说吗?当然谁赢了,奖品就给谁啊!

85.携帯電話の普及につれて公衆電話はもうあまり使わなくなった。

随着手机的普及,用公用电话的机会越来越少了。

  ⇒随着手机的普及,公用电话已经不怎么用了。

86.外は台風が吹いているのに、どうして今帰るの?

外边吹着台风,为什么现在要回家?

  ⇒外边正刮着台风,你怎么现在走呢?

87.外は台風が吹いているのに、どうやって今帰るの?

外边吹着台风,现在怎么回家?

  ⇒外边正刮着台风,现在怎么走呢?

88.私は眼鏡をかけてもはっきり見えないのに、かけないならなおさらだ。

我戴眼镜也看不清楚,别说不戴眼镜了。

  ⇒我戴眼镜都看不清楚,何况不戴眼镜呢

89.あなたは聞き違えたのだろう、私は彼女は運動靴を履いているところだと言ったのではなく、運動靴を履いていると言ったのだ。

你可能听错了,我不是说她在穿球鞋,而是说她穿着球鞋。

  ⇒你听错了吧,我不是说她在穿运动鞋,而是说她穿着运动鞋。

90.喉が痛くて話せないので”このたびはまた大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした”と紙に書きました。

因为我的嗓子痛得说不了,我在纸上写了:这次再给你麻烦,真不好意思。

  ⇒因为我的嗓子疼得说不出话来,所以就把"这次又给您麻烦了,非常抱歉"写在纸上了。

36 thoughts on “作文150題 76-90

  1. むつい
    難しすぎて笑えないです!

    何でこんなに難しい問題を答えられるんです↑~?

    返信
  2. むつい
    難しすぎて笑えないです!

    何でこんなに難しい問題を答えられるんです↑~?

    返信
  3. むつい
    難しすぎて笑えないです!

    何でこんなに難しい問題を答えられるんです↑~?

    返信
  4. むつい
    難しすぎて笑えないです!

    何でこんなに難しい問題を答えられるんです↑~?

    返信
  5. YOKO

    伶さん
    え?難しいですか?
    難しいですね。
    でも間違ってるので「答えられる」とは違いますね~ほほほ。

    私の答案でもOKな文章がありますでしょうか?

    返信
  6. YOKO

    伶さん
    え?難しいですか?
    難しいですね。
    でも間違ってるので「答えられる」とは違いますね~ほほほ。

    私の答案でもOKな文章がありますでしょうか?

    返信
  7. YOKO

    伶さん
    え?難しいですか?
    難しいですね。
    でも間違ってるので「答えられる」とは違いますね~ほほほ。

    私の答案でもOKな文章がありますでしょうか?

    返信
  8. YOKO

    伶さん
    え?難しいですか?
    難しいですね。
    でも間違ってるので「答えられる」とは違いますね~ほほほ。

    私の答案でもOKな文章がありますでしょうか?

    返信
  9. YOKO

    cangさん
    えっ?
    環境によっては文字化けしちゃうのでしょうか?
    私のところ(自宅と会社)では問題なく表示されてるんですけども・・
    スミマセンです。

    返信
  10. YOKO

    cangさん
    えっ?
    環境によっては文字化けしちゃうのでしょうか?
    私のところ(自宅と会社)では問題なく表示されてるんですけども・・
    スミマセンです。

    返信
  11. YOKO

    cangさん
    えっ?
    環境によっては文字化けしちゃうのでしょうか?
    私のところ(自宅と会社)では問題なく表示されてるんですけども・・
    スミマセンです。

    返信
  12. YOKO

    cangさん
    えっ?
    環境によっては文字化けしちゃうのでしょうか?
    私のところ(自宅と会社)では問題なく表示されてるんですけども・・
    スミマセンです。

    返信
  13. YOKO

    cangさん
    firefoxを使っているので、気がつきませんでした。
    IEは色々問題があるので個人的には長いこと使ってません。
    ここのブログの仕様と私のIMEの関係なのでしょうか?
    gooでも文字化けしてないブログもありますし。
    解決法が分からず申し訳ありません。

    返信
  14. YOKO

    cangさん
    firefoxを使っているので、気がつきませんでした。
    IEは色々問題があるので個人的には長いこと使ってません。
    ここのブログの仕様と私のIMEの関係なのでしょうか?
    gooでも文字化けしてないブログもありますし。
    解決法が分からず申し訳ありません。

    返信
  15. YOKO

    cangさん
    firefoxを使っているので、気がつきませんでした。
    IEは色々問題があるので個人的には長いこと使ってません。
    ここのブログの仕様と私のIMEの関係なのでしょうか?
    gooでも文字化けしてないブログもありますし。
    解決法が分からず申し訳ありません。

    返信
  16. YOKO

    cangさん
    firefoxを使っているので、気がつきませんでした。
    IEは色々問題があるので個人的には長いこと使ってません。
    ここのブログの仕様と私のIMEの関係なのでしょうか?
    gooでも文字化けしてないブログもありますし。
    解決法が分からず申し訳ありません。

    返信
  17. cang

    Unknown
    ここのgooのブログの仕様ですね。中国語の簡体字と繁体字は文字コードがUTF8でないとカバーしきれません。gooでも文字化けしてないブログというのは例えばどのブログでしょうか。

    返信
  18. cang

    Unknown
    ここのgooのブログの仕様ですね。中国語の簡体字と繁体字は文字コードがUTF8でないとカバーしきれません。gooでも文字化けしてないブログというのは例えばどのブログでしょうか。

    返信
  19. cang

    Unknown
    ここのgooのブログの仕様ですね。中国語の簡体字と繁体字は文字コードがUTF8でないとカバーしきれません。gooでも文字化けしてないブログというのは例えばどのブログでしょうか。

    返信
  20. cang

    Unknown
    ここのgooのブログの仕様ですね。中国語の簡体字と繁体字は文字コードがUTF8でないとカバーしきれません。gooでも文字化けしてないブログというのは例えばどのブログでしょうか。

    返信
  21. YOKO

    cangさん
    今よおく見たらそこも化けてました。ちょっとですけど。
    gooの仕様なんですね~!
    納得。

    返信
  22. YOKO

    cangさん
    今よおく見たらそこも化けてました。ちょっとですけど。
    gooの仕様なんですね~!
    納得。

    返信
  23. YOKO

    cangさん
    今よおく見たらそこも化けてました。ちょっとですけど。
    gooの仕様なんですね~!
    納得。

    返信
  24. YOKO

    cangさん
    今よおく見たらそこも化けてました。ちょっとですけど。
    gooの仕様なんですね~!
    納得。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA